-
愛知県立芸術大学管弦楽団演奏会クラシックコンサート豊川 終了
本日豊川市文化会館での公演を終えて戻りました。はじめての場所です。名古屋からの道中、車窓からは美しい緑がたくさん。愛知県の地形を全く知らない自分は、「ここはどこだ・・・」という気分で眺めていました。通い始めて3年となりましたが、名古屋駅... -
国立音大Bオーケストラ学内演奏会終了
20日午後6時半より、大学講堂で行いました。本年は大ホールにて。やはりその方が良いと思います。小ホールで演奏しているのを聞いたことがありますが、学生にとってもホールの響きを早くから身につけておくのは絶対に必要だと思います。 いつ見てもき... -
記者会見終了
19日は、日本シベリウス協会 没後50年「シベリウスの遺したもの」の記者会見を開催しました。 今回の企画で多くのお力添えをいただいている、上野学園大学様のご協力を得て開催できました。本当にありがとうございました。 この写真は実はカードです。... -
京都新聞トマト倶楽部コンサート<北欧の名曲>終了
京都コンサートホールでした。多くのお客様ありがとうございました。暖かな拍手ありがとうございました。京響の皆様、本当にありがとうございました。ハラハラドキドキの語り付き演目などもありまして、きっと本当にハラハラドキドキだったことと思いま... -
森と湖の詩サロンコンサートⅧ終了
おなじみの会場、タワーホール船堀で開催。日中の豪雨で心配もしましたが、夜は晴天。ご来場のお客様本当にありがとうございました。 平原あゆみさんに、グリーグ、シベリウス、カスキという3人のアニバーサリーを迎えた北欧の作品を演奏していただき... -
森と湖の詩”サロンコンサートVIII <北欧の幹~若手演奏家シリーズ4~>
エドワルド グリーグ 叙情小曲集より アリエッタ 作品12-1 春に寄す 作品43-6 夜想曲 作品54-4 トロルドハウゲンの婚礼の日 作品65-5 エドワルド グリーグ ピアノ・ソナタ ホ短調 作品7 ジャン シベリウス 村の教会 ... -
東と西の緑
東京の東側の緑です。東京芸術大学旧奏楽堂 西側の緑です。津田塾大学キャンパスの緑 連日用事があって大学訪問となってしまいました。どちらも良い環境にあるので、気持ちが良い・・・・ 津田塾大学は、教えている音大と距離的にはそう遠くはありま... -
NHK交響楽団第1595回定期演奏会
ブルックナー交響曲第8番 ハース版 指揮 尾高忠明 師匠の演奏会も久しぶりに参上。何よりN響の定期公演も久しぶりです。土日開催になってから、自分はあいにく拝聴できなくなってしまいました。土日の仕事が続いていました。本日はラッキーでした! ... -
Kesa:kuu(6月)
この風景は6月終りのサヴォンリンナ(フィンランド)です。 夏の月というKesa:kuuになりました。早い早い・・あっという間に2007年の半分となりました。 夏のフィンランド長期滞在までに国内で出演する北欧音楽が入っているコンサートを並べます。 こ... -
庭の草花と
夕方日差しが静かになってから荒れ放題になっていた庭の草取りをしました。アジサイがそろそろ色づいています。剪定したためか、とても背が高くしっかりした枝になっています。今年は見事に咲きそうです。 荒れ放題の部分には、どくだみが幅をきかせていま...