-
ドラゴンズ順調なり そして・・・
好調なスタート、それでも慎重に分析している監督。さすがだ・・・。 SUOMIから届いたもの第二弾。スタディスコアサイズのクッレルヴォも発売となっています。携帯には圧倒的に便利です。昨年入手したハードカバー3冊分冊(コーラスも入れると4冊... -
Suomiより
FMICフィンランド音楽情報センターからの郵便物が昨日届きました。。非常にありがたい御本であります。サイトでもこの著者Kimmo Korhonen氏の研究論文がたくさん掲載されているので、いつもお世話になっています。日本にも「日本の作曲20世紀」とい... -
Huhtikuu(4月)
新年度です。暖かな春のスタート、本日は暑いくらい・・・・ 自宅そばもしっかり満開になって、都電は大混雑です。飛鳥山も桜色。 先週後半もいろいろありました。来週のイベント打ち合わせではじめてフィンランド政府観光局を訪問。素晴らしい立地で... -
盛岡へ
岩手県弦楽研究会の演奏会にむけて、子供たちとのリハーサルです。早朝の新幹線、地震の影響で少し遅れました。時間が経過して被害の大きさが伝わってきます。心よりお見舞い申し上げます。 蒸し暑いような小雨の中、東京を出て盛岡についたら少しだけ... -
嬉しい再会
昨日頂いた花束です。とってもコントラストが美しく、好きな色が満載! 「ぶう」指揮者もお花畑にいる気分・・・・ 昨日はびっくりと当時に嬉しい再会がありました。楽屋に訪ねてくださった一人のご父兄・・・「!!!!!!!」 国立音大時代一緒に指... -
桐朋学園附属子供のための音楽教室演奏会終了
国立オリンピック記念青少年総合センター大ホールにて開催。リハーサルでは時折使用する施設ですが、大ホールははじめて。 14時15分から15時までのステージリハーサルの後、出番まで3時間の待ち時間。その間、教室のヴァイオリンとピアノの生徒た... -
ハンガリー旅行記その4 そして・・・
3月8日はうす曇り。でもほどよく気持ちの良い気温で始まりました。 9時前にホテルをバスで出発。途中の風景もおだやか。 バスを降りて少しホールまで歩きます。 リスト音楽院ホールの楽屋。100年の間にどんなマエストロやソリストが行き交った... -
ハンガリー旅行記その3 そして
3月7日のリハーサルは午後から。執行部は午前中もう一つの役目を果たしに移動です。 恐ろしく深く、とってもスピードの速いエスカレータに乗って地下鉄に乗り込みます。 非常にカラフル。モスクワ広場にある地下鉄であります。ここからドナウ川を地... -
ハンガリー旅行記その2
3月6日は午前中バスで市内観光でした。全員必修!まずはブダ側をまわります。”王宮の丘”からスタート。高さ約70メートル、長さ1.5キロにわたる丘です。実際には第二次世界大戦で建物はほとんど破壊。現在みられるものは復旧されたものということ。1987年... -
ハンガリー旅行記その1
3月5日、学生は関西空港から、私は成田空港からハンガリーを目指しました。 成田空港からオーストリア航空に乗り込みます。真っ赤な制服は欧州の人には似合いますね。ひざかけ毛布は明るいグリーンでコントラストが刺激的。機内のヴィデオ音楽サービスは...