-
ラハティ生活
コンサートも終了して、現在は日々帰国してからの盛りだくさんの企画の準備、そして宿題の数々をこなしています。 先日、こんな素敵な色のパーツをゲット 組み立て時間、4脚で18分!価格、1脚4ユーロ! 安全性保障つき、ただし1色だけボルト1つ不... -
ヘルシンキへ
ヘルシンキへ久しぶりに列車で行った。ヘルシンキ~ラハティ間に通勤用のルートが開通して、30分以上時間が短縮された。ヘルシンキの駅構内にも「LAHTI」という大きな看板があって「近くなったよ」ということをアピールしていた。長距離バスと列車がこれ... -
ハメーンリンナへ
昨日はようやくラハティ響そしてオスモ・ヴァンスカさんと再会。ハメーンリンナに新しくできたホール「Verkatehdas」での新シーズン始りのコンサート。このシベリウスホールからバスで出発です。 2台のバスに分乗。ヘルシンキからのメンバーもいますし... -
トゥルクヘ
本日はトゥルクへ。ラハティ発8時15分。途中はこのような風景がほとんど。ハメーンリンナ周辺で大雨になりました。風も強かった。 急行の長距離バスですが、大きな停留所のほかにこんなかわいらしいものも何箇所か。 トゥルクは現在音楽祭の最中です。海... -
ラ・テンペスタ結成10周年記念コンサート終了
Kiitos ihana orkesteri! 8月10日(金)19時開演 ヘルシンキコンセルヴァトワールコンサートホール シベリウス ラカスターヴァ ノルドグレン 左手のためのピアノ協奏曲(舘野泉) シベリウス 内なる声(ペッカ・ヘラスヴオ編)グリーグ ホルベアの... -
ヘルシンキのリハーサル
今朝は6時起床。起きたら「水が出ない!!」時々こういうこともあるのですが・・・念のため階下の掲示を見ると、「Vesikatko 08.08 klo0530-0800」やられた・・昨夜確認を怠りました。8時前には出始めたのでなんとか助かりました。 ヘルシンキへ。まず... -
記憶の時間
人は、どのくらい記憶をとどめておけるのだろう。8月の6日から9日という日々は、やはり日本人は決して忘れてはいけない日。人類の一員としても、必ず後世に語り継がねばいけない記憶の時間。 物事の原因と結果は単純なものであるはずがなく、必... -
ラハティに到着
8月4日、オウル空港からヘルシンキまで多くの共演アーチストとともに移動。ヘルシンキ空港からいつものようにバスでラハティに到着。さすがに部屋に入ると、この2週間のいろいろなものが噴き出したように動けなくなりました。お誘いを受けていたのをやむな... -
オウルンサロ音楽祭終了
8月3日、最後のマラソンコンサートの終演が深夜12時半。7月26日から始まった、第10回オウルンサロ音楽祭2007終了しました。 8月2日は、ラ・テンペスタのメインコンサート。この日はオウルンサロの125周年記念の祝祭コンサートという... -
Elokuu 8月
オウルンサロ音楽祭、本日は kynttila:konsertti キャンドルコンサートでした。 ヴィヴァルディ作曲 2本のチェロの協奏曲、モテット Invicti bellate そしてバッハのソプラノカンタータ、オーボエとヴァイオリンの協奏曲、2本のヴァイオリンの協奏...