-
プレトーク
こちらのコンサートには、プレトークがあります。コンサートの中でもミニトークがあります。プレトークは13時50分頃からを予定しております。少しお早めにお越しいただけますと幸いです。 アイノラの里。シベリウスが佇んだ空間。 本日、フォルケ・グ... -
情報
今頃ラハティの湖は、どんな光りでしょうか・・・ モーストリークラシック、レコード芸術、先月の音楽の友などなど・・・この秋の号に「グリーグ・シベリウス特集」が満載です。放送や新聞などのメディアでも昨日のシベリウスの命日を中心に、盛んに番組... -
シベリウスの命日
本日はシベリウスの命日です。 英国シベリウス協会では、この日にあわせたコンサートを開催。来週日本でもご紹介する室内楽を、ロンドンにて佐藤まどか女史とフォルケ・グラスベック氏により演奏されます。 本日は、<シベリウスの真実>公演のリハー... -
帰国後
ご無沙汰しておりました。13日に帰国。出発前に不覚にも体調を壊してしまい・・・ しかし仕事は始まります。3連休は早速リハーサル。帰国後まず音を出したのは「クッレルヴォ」。12月に向かってエンジンを加速させてまいります。そして11月公演の品川区... -
Kiitos Osmo ja LKO ja Sibeliusfestivaali
9月6日より3日間、オーケストラで演奏されるシベリウス音楽祭開催されました。最終日の9日は室内楽です。 2000年9月の第1回目から皆勤賞で拝聴しています。リハーサルから拝見して、楽譜や資料の勉強もさせて頂いてきました。今年でオスモさんの指揮による... -
Syyskuu 9月
念願の北カレリア地方への旅。12月企画への取材も兼ねて。コリ国立公園をめぐりました。 8月28日からヨエンスー経由でこちらのコリの宿へ。あいにくの雨と風の出迎えに「ご縁なしか・・・・」とめげていましたが、29日は雨もやみ、曇り空ながら風も穏... -
カレリアへの旅
ラハティを8時2分発のペンドリーノに乗りました。この時点で外気がかなり寒かった。ラハティからラッペンランター、イマトラと経由して、11時45分にヨエンスーに到着 寒い! 寒い! 外気はなんと+9度・・・・・・・・・ つい先日までフィンランドも夏で... -
ラハティ生活その2
雷雨が増えてきました。早朝にものすごい音の滝のような雨で起こされることもあります。雨とともに日々秋に近付いています。気温は最低気温が15度前後。最高気温が24度くらいになる日は暑く感じます。今週はどうやら最高気温がすでに20度を下回りそうで... -
あと一か月
一日一日、日の沈むのが早くなるのが実感できます。 こういう闇の訪れが秋の入口です。 マルヤッタさんの息子さんと。ウォーキングの途中で会いました。もう8年目のおつきあいです!(^^)!今年10歳になりました。 さて、一か月後の9月24日より、日本... -
空の音
古の時代から、多くの人がこういう風景からたくさんの音や言葉を受け取っていたのでしょう。 まぎれもなくシベリウスの音 ボートが飲み込まれそうな光。別世界への入口でしょうか。 そろそろこのボートたちも休暇に入るのかもしれません。 この...