-
Syyskuu 9月
念願の北カレリア地方への旅。12月企画への取材も兼ねて。コリ国立公園をめぐりました。 8月28日からヨエンスー経由でこちらのコリの宿へ。あいにくの雨と風の出迎えに「ご縁なしか・・・・」とめげていましたが、29日は雨もやみ、曇り空ながら風も穏... -
カレリアへの旅
ラハティを8時2分発のペンドリーノに乗りました。この時点で外気がかなり寒かった。ラハティからラッペンランター、イマトラと経由して、11時45分にヨエンスーに到着 寒い! 寒い! 外気はなんと+9度・・・・・・・・・ つい先日までフィンランドも夏で... -
ラハティ生活その2
雷雨が増えてきました。早朝にものすごい音の滝のような雨で起こされることもあります。雨とともに日々秋に近付いています。気温は最低気温が15度前後。最高気温が24度くらいになる日は暑く感じます。今週はどうやら最高気温がすでに20度を下回りそうで... -
あと一か月
一日一日、日の沈むのが早くなるのが実感できます。 こういう闇の訪れが秋の入口です。 マルヤッタさんの息子さんと。ウォーキングの途中で会いました。もう8年目のおつきあいです!(^^)!今年10歳になりました。 さて、一か月後の9月24日より、日本... -
空の音
古の時代から、多くの人がこういう風景からたくさんの音や言葉を受け取っていたのでしょう。 まぎれもなくシベリウスの音 ボートが飲み込まれそうな光。別世界への入口でしょうか。 そろそろこのボートたちも休暇に入るのかもしれません。 この... -
ラハティ生活
コンサートも終了して、現在は日々帰国してからの盛りだくさんの企画の準備、そして宿題の数々をこなしています。 先日、こんな素敵な色のパーツをゲット 組み立て時間、4脚で18分!価格、1脚4ユーロ! 安全性保障つき、ただし1色だけボルト1つ不... -
ヘルシンキへ
ヘルシンキへ久しぶりに列車で行った。ヘルシンキ~ラハティ間に通勤用のルートが開通して、30分以上時間が短縮された。ヘルシンキの駅構内にも「LAHTI」という大きな看板があって「近くなったよ」ということをアピールしていた。長距離バスと列車がこれ... -
ハメーンリンナへ
昨日はようやくラハティ響そしてオスモ・ヴァンスカさんと再会。ハメーンリンナに新しくできたホール「Verkatehdas」での新シーズン始りのコンサート。このシベリウスホールからバスで出発です。 2台のバスに分乗。ヘルシンキからのメンバーもいますし... -
トゥルクヘ
本日はトゥルクへ。ラハティ発8時15分。途中はこのような風景がほとんど。ハメーンリンナ周辺で大雨になりました。風も強かった。 急行の長距離バスですが、大きな停留所のほかにこんなかわいらしいものも何箇所か。 トゥルクは現在音楽祭の最中です。海... -
ラ・テンペスタ結成10周年記念コンサート終了
Kiitos ihana orkesteri! 8月10日(金)19時開演 ヘルシンキコンセルヴァトワールコンサートホール シベリウス ラカスターヴァ ノルドグレン 左手のためのピアノ協奏曲(舘野泉) シベリウス 内なる声(ペッカ・ヘラスヴオ編)グリーグ ホルベアの...