-
独立記念日
本日12月6日はフィンランドの独立記念日です。本国では各地のオーケストラが記念演奏会を行う日です。フィンランドの作曲家の作品が並ぶことが多いですね。 12月はこの独立記念日と、シベリウスの誕生日12月8日、そしてクリスマス・・・・と、並びます。 ... -
Joulukuu 12月
11月最後の日はサントリーホールへ。読売日本交響楽団名曲シリーズでした。指揮はオスモさん。客演の時は必ずリハーサルから拝聴していたのですが、今回はどうしても都合がつかずこのコンサートのみ。 シャロン・ベザリーさんのフルートによる、カレヴィ・... -
週末二題
Kiitos Osmo! 24日はアイノラ響のリハーサルにフィンランドの師匠、オスモ・ヴァンスカ氏がお忙しい中いらしてくださいました。1時間ほどの中でオーケストラと合唱を聴いてくださり、メンバーに貴重なメッセージをいただきました。 宿泊先にお迎えに行... -
シベリウスを歌う
12月のクッレルヴォ演奏会と紀尾井シンフォニエッタのコンサートでご一緒する駒ケ嶺ゆかりさんが行っている、シベリウス歌曲全曲演奏シリーズの第6回目。こちらに今回ゲストで出演させていただきます。トークの役割でシベリウスとカレヴァラのことなどお... -
愛知県立芸術大学豊明公演・定期演奏会終了
18日は豊明市文化会館での公演。名鉄に乗っていきました。 駅はこちら。はじめての場所です。全国に「左右」駅 「上下」駅はあるのでしょうか・・・・。 非常に冷たい風が吹いたこの日。真冬日でした。ホールはまだ新しく800席を持つ会場は気持ちの... -
Kiitos Jorma ja Ilmari
シベリウス協会「シベリウスの遺したもの」主催企画が終了しました。本日皆さん帰国の途につかれました。 12日は紀尾井ホールでリサイタル。札幌に引き続き、充実の響きと豊かな詩情でお客様を感激の渦に! 声が出ないなどということは、皆目ないので... -
品川区民管弦楽団演奏会終了・そして
11月4日は4年ぶり2度目の共演の品管の皆さんと演奏会でした。グリーグには語りをバス歌手の新保堯司先生にお願いしました。落ちついた品のある語りで、ドラマを助けていただきました。 シベリウスの「ペレアスとメリザンド」は初挑戦の作品。いつか全... -
Marraskuu 11月
東京新聞フォーラムの社告が掲載されました。東京新聞のウェブサイトからも申し込みができます。 http://www.tokyo-np.co.jp/forum/finland/ 昨年は会場の座席の2倍のご応募を頂いたので、多くの方にお断りをすることになってしまいました。今回は大きな... -
ご報告 御礼
10月22日月曜日午前9時50分、父 新田実が急性心筋梗塞で他界いたしました。享年76歳でした。 24日の通夜、25日の告別式には多くの皆様ご会葬賜りまして本当にありがとうございました。 音楽葬として花に囲まれた葬儀を無事に済ませることができました。... -
Sotala:hto:
こちら絵葉書なのですが、アクセリ・ガッレンカッレラによる「Kullervo sotala:hto:」(クッレルヴォの出陣)です。 昨日21日は男声合唱<樹の会>の皆様との初めての顔合わせ。まさしく出陣式のようなものでした。とても素晴らしい響きです。豊かで且つ...