昨日はようやくラハティ響そしてオスモ・ヴァンスカさんと再会。ハメーンリンナに新しくできたホール「Verkatehdas」での新シーズン始りのコンサート。このシベリウスホールからバスで出発です。
2台のバスに分乗。ヘルシンキからのメンバーもいますし、マイカー組もいるので実際には満員にはなりません。乗せてもらいました。
道は昨日のトゥルク往復と同じです。途中にあります。
こちらが新しいホール。赤煉瓦造りはシベリウスホールと同じ。もともと生地の黒羅紗を作っていた工場だそうです。その再利用でしょうか。シベリウスホールも工場の再利用です。
客席は800席ほど、小ぶりです。ステージは前を広げて使っていました。ラハティ響のメンバーと、ドミナンテコーラスの皆さん。
メンバーの皆さんとは「Terve」「hei hei」といつものごあいさつを。
昨年夏、ミッケリでコンサートマスターを務めてくれたハッリさんご夫妻もエキストラで参加。日本公演にもいらしてましたが、再び顔をあわせられてうれしい再会。
日本にもよくある、可動式の座席。誰かが通路を歩くと揺れます。
ホールの中は少し暗い雰囲気ですが、ロビーは贅沢に広くて明るい。この階段の上を利用して、コンサート前のトークがありました。
チケット売り場の横にはお土産も買えるようになっています。
こちら側にはレストラン。光が差し込み素敵な空間です。
昨日は、15日にロンドンのプロムスに持っていくプログラムでした。
シベリウスプログラム。Myrsky 嵐 op109 そしてオーケストラ伴奏の歌曲、最後が交響曲第7番。
いずれも録音もすでになされて慣れた曲です。Myrskyは録音していた時にちょうど研修で立ち会っていたので懐かしいような・・・。
この作品はテノールソロを3人必要としますが、そのうちの一人がコントラバス奏者のペトリさん。彼は録音でも歌っています。昨日も、途中までコントラバスの場所で歌い、歌の出番になったら、テノールの立ち位置に移動して歌い、またコントラバスに戻る・・
二足のわらじの多いフィンランドだと思います。
またオルガンパートを弾いたのは、現在事務局で事務局長の手足となり働いているテーモさん。昨日はメンバーの引率、裏方、カメラマンをこなしながら、Myrskyでは演奏していました。こちらもフィンランドらしいなと私は思ってしまいます。
ソプラノのヘレナ・ユントゥネンさんは変わらずチャーミングで美声を見事にコントロールしていました。
彼女は「Ho:stkva:ll」「Hertig Magnus」「Arioso」を
そしてメゾソプラノのリーリ・パーシキヴィさんは「Demanten pa marssnon」「Den forsta kyssen」「Flickan kom ifran sin alsklings mote」をゆったりとドラマティックに。
最後に二人で「Autrefois(Scene pastorale」を聞かせてくださいました。このアンサンブルの融合は見事!
交響曲第7番は、当日のステージリハーサルでは全く音を出さず。それでも見事な演奏でした。完全にレパートリーです。
この曲にはトロンボーンの大きなソロがありますが、おそらく世界で一番これを演奏しているのが、ラハティ響の首席奏者アンティさんでしょうね・・・・・。
最近は演奏旅行でも7番が多くて、あちこちで披露していることと思います。ステリハのあとちょっとお話しましたが、ホールのドライな響きを気にしていましたね。
このホール、はっきり言って響きはドライです。デッドです。もちろんシベリウスホールとは全くタイプが異なります。でも苦痛なほどのものではないので、ある意味演奏者にとっては厳しく鍛えられるホールかもしれません。丁寧にきちんと音を作らないと、すべて聞こえてしまいます。何も助けてくれない・・・。完成が今年の7月末のようなので、これから響きも変わることでしょう。
昨年の来日公演以来の再会です。お元気そう。でも多忙なスケジュールのためか、ますますお顔が引き締まっています。例のミネソタの橋の大きな事故現場から、かなり近いところにお住まいだと・・・恐ろしい話を聞きました。
プロムスでのご成功を!!
ホールの周辺はこのような環境。これが何より素敵です・・・
コメント
コメント一覧 (2件)
書き込みありがとうございました。こちらはツッコミ~~~!!
演奏会の嵐ですね。おつかれさまです。
体調をお崩しになられませぬよう。
爆弾騒ぎは、本当にすごかったですよ。
奇しくも長崎に原爆が落とされたのと同じ日でした。
まさか自分の身にああいった事が降りかかるとは、まったく思ってもいませんでした。
もうしばらくこちらですか?
>川本@HSTさん
ツッコミありがとう!本当にとんでもない事態でしたね。
ご無事でなにより。
9月までこちらにいますよ。また連絡しますね。
ドイツでもお元気で!!