-
みなとみらいで
昨日は急きょオファーをいただいた公演、トレイルブレイザーズの第9回演奏会でした。みなとみらいホールの小ホールは初めて入りました。400席、こぶりながら響きが非常に豊かで、逆に言うと今回の編成には少し多めの残響のホールです。天気もよくて爽やか... -
いろいろ
「かさねの色目」・・・・もともと袷の衣の裏表の配色、今は衣色の配合色もそう呼ばれるそうです。平安人の色彩感覚を堪能できます。さしずめこの季節はそろそろ終わりになりそうな関東。桜といってもいろいろあって、この色目は山桜をあらわしているそう... -
kawaii 大使!
昨夜NHKの番組で現代の日本の文化「かわいい」が世界的に!という特集をちらりと見てしまった。一昨年フィンランドのテレビで「Otaku」という番組を見つけて目が点になっていたが、それどころか世界が(といっても一部の世界ですが)この「かわいい」文... -
狸に遭遇
はたしてこの姿見えますでしょうか。たぬきであります。本日青葉の森公園の夜桜見物に夕飯の後母と歩きましたが、一匹の狸クンがその姿を見せてくれました。じっとこちらを見て、しばらく立ち止まっていました。カメラを向けても逃げずに、とにかくじっと... -
ちばさんぽ
みなさ~ん、最近歩いてますかぁ~?なんと、今朝の「ちぃ散歩」は千葉城でした!昨日歩いたコースを歩いていらしてびっくり!午前中在宅が多いので、「ちい散歩」は、よく見ています。自宅そばの荒川遊園地周辺も何度か登場していますね。ということで、... -
千葉城
千葉城です。にわか千葉県民なので大きな顔をして紹介はできないのですが・・・千葉氏は平安京をつくった桓武天皇の血をひく「桓武平氏」の一族で、中世の房総半島を中心に栄えた大豪族です。平安時代末期の大治元年(1126)に千葉常重が築城... -
お花見を横目で通り過ぎ仕事へ向かう日曜日
亥鼻公園、千葉城があります。お花見でにぎわうところです。実家から千葉駅までの途中に。今日は仕事、津田沼へ。千葉駅まで歩いてしまいました。こんなに楽しげな風景があることを忘れて・・・屋台、露天のおいしそうなにおい・・・・ビニールシートの上... -
春の色
Kevään väri 春の色・・・・今日は日中どこもお花見でいっぱいでしょうね・・・・昨日のお散歩の土産写真です。まだ満開ではないので、少しさみしげでもあります。とにかく敷地が広いので、開放感があります。人間だけでは申し訳ない・・桜... -
Mikkeli ミッケリ
ミッケリです。夏と冬両方の季節に訪れました。フィンランドの湖水地方にあります。ラハティから長距離バスでおよそ4時間。途中の景色は白樺林。延々と続きます。Mikkelin kaupungin orkesteri というミッケリ市のオーケストラはSt.Micheli Strings とい... -
アメリカからオスモニュース
フィンランドの師匠オスモ・ヴァンスカさん関連のニュースが、フィンランドの新聞に掲載。2つの内容がでていましたが、そのうち一つだけご紹介。上段がヘルシンギンサノマト(ヘルシンキ新聞)、下段がエテラスオミサノマト(南フィンランド新聞) H...