-
母校詣で
今日は再び母校の小学校へ・・東京の下町です。 こういうわけで、少しかかわりを持っています。12月1日にあらためてまたご報告を。 江東区に移り住んだのは小学校6年生の2学期から。それから大学2年に北区に移るまで8年ほど、たっぷりと下町情緒の中で暴れ... -
7-11
おなじみセブンイレブンは、クリスチャンサンにもありました。街に一軒。 なかなか厳かなお店に見えますね。ビルの構造は昔のままで中身だけどんどん変化するのがヨーロッパの建築歴史。 店内にはもちろん日本とは品揃えは異なりますが、いわゆるお弁当... -
ぼけはぼけ
時差ぼけは渡欧の仕事のときは辛いものですが、今回あまり感じませんでした。なぜか・・・ぼけたままにしていたからです。だいたい朝2時くらいには自然に目が覚めるので、そのまま起きていました。仕事をすませ、遅い昼食をとり、街を歩き、少し勉強して・... -
ただいま
ノルウェーから本日戻りました。フライトは行きかえりともに順調。天候は概ね雨・・しかし思ったほど寒くなかったです。防寒グッズは不要でありました。ホテルもノルウェーの特徴的な色合いで落ち着けました。詳細は北欧紹介のコーナーで掲載しますのでさ... -
行ってきます!
明日お昼の便でノルウェーに向かいます。久しぶりのSASです。SASは全部の座席にモニター画面があります。コペンハーゲン経由でクリスチャンサンへ。ヘルシンキ直行は10時間かかりませんが、明日は少し長いフライト時間になります。 1週間の滞在なので荷物... -
諾威
ノルウェーはこのように書くそうです。勉強の合間に地図を引っ張り出しました。ベルゲンとオスロには行ったことがあります。フィヨルドツアーも行きました。 今回のクリスチャンサンは初めての土地、ノルウェーの南の端と言っても良いでしょうか。デンマ... -
Marraskuuです 11月です
あっという間に年末への時の流れに放り込まれたような感じです。 今年は大学関係の仕事が多いので、割と曜日感覚はしっかりしていたほうです。この仕事、不規則極まりないのでOn Offは自分できちんと切り替えなくてはやっていけない・・。 さてちょっと気... -
冬の入り口
10月もおしまい。誕生月が終わるとちょっと寂しくなります。 日の暮れが早くなりました。ラハティの夕焼けはこんな感じです。 新閣僚が発表になりました。いろいろな憶測が飛んでいましたね。 人気商売ではないのだから、力のある人がきっちりと務めを果... -
声・声・声
昨日は10時半から15時半までオーケストラリハーサル、その後18時から合唱・ソロとのオケあわせ。そして本日普門館にて合唱祭でした。 昨年も担当させていただいたこの企画、大きな普門館に響き渡る「第九」のメッセージは、この時代に大切なものを伝えてい... -
日本シリーズ終わり
ロッテの日本一おめでとうございます!31年ぶり! 確かにシーズン中は強いなと思っていました。一度千葉マリーン球場にも足を運びました。しかしこの日本シリーズに関しては、いろいろな意味でセ・リーグ側にハンディが多いと言われています。来年はシステ...