-
夏至 Juhannus(夏至祭)
これからが暑さ本番ながら、明日から日は短くなる・・・フィンランドの今は完全に白夜。この時期にあちらに行きたいな・・・と思いつつスケジュール的にそれは無理・・・。今年もフィンランドは暑さが早く訪れていると友人が教えてくれる。昨年も暑かった... -
父の日
皆様はどんな一日でしたでしょうか・・・。父の日の贈り物がモノからお花に代わって4年目です。早いものです・・・天国ではだれに会えたかな・・?と、時々思います。心臓の心配をせずに、楽しく安らかに・・・・。ちょっと珍しい色の蘭... -
Happy Birthday to Einar Englund and Igor Stravinsky!
ということで、青革の手帳のおかげでこうしてまた偉大な作曲家の誕生日を祝うことができますEinar Englund(1916-1999)フィンランドの作曲家です。2月の大久保さんリサイタルの時に、エングルンドのソナタin d を演奏しました。ショスタコーヴ... -
Gratulerer bursdag! Happy Birthday to Edvard Grieg!
Edvard Grieg (1843-1907) ノルウェーが生んだ“美しい作曲家”。もちろん大作曲家なのですが、その作品、お人柄、人生の道・・・いずれも美しく優しい作曲家。そんな修飾語を自分はつけたい人です。6月15日が誕生日。ふたご座だ。(相性... -
花より緑の季節
皆様のまわりにも、様々なアジサイが咲き誇る頃と思います。今日は原稿がまとまらなくて(はかどらなくて)時間が過ぎ行くばかり・・・これはあかん!と、散歩へ。いつものように徒歩3分の公園、青... -
淡交フィルハーモニー管弦楽団第49回定期演奏会に寄せて
「時の足音」 古今東西星の数ほど存在する作曲家。しかしその中で時代を明確に写し後世に伝え、その音の響きで我々に「時の足音」を聴かせてくれる作曲家は限られる。エグモント伯が次の時代を夢見て、力強く刑場に踏み出した音、ナポレオンが1... -
顔洗って出直します
本日最後のリハーサル。決して良い指揮者とは言えない自分だった。昔の悪い癖が多いに出ている。どうしてだ・・・やはり古巣だからこちらにもどこか甘えが出るのか。目の前にいるオーケストラの顔をちゃんと見て、どんな様子か、どんな調子か、どんなタイ... -
Time day 時の記念日
いつのまにかアジサイの季節になっていました。これは龍谷大学キャンパスのアジサイ。時の記念日の今日、予定通り髪も切ることができ、片付けもある程度済ませ、週末の公演に備えます。少し蒸し暑かった電車の中、このまま夏になったら危険だな・・・とい... -
楽譜の重み
その重みがいろいろなことを引き起こしていて・・・・肩掛けは良くない!とさんざんいわれつつも、ついつい便利なのでそうしてしまう。複数の仕事の楽譜を抱えていると、総重量はかなりのものになって・・・それが原因で身体を痛めていれば、まったくもっ... -
Happy Birthday to Robert Schumann
今日はR.シューマンの生まれた日。1810年の6月8日でした。1856年までの46年間という生涯。繊細で・・・というウィークポイントが巷では強調されますが、非常に精力的に仕事をして鋭い視点で時代の芸術を見ていた人。自分が年齢を重ねてから近付ける...