- 
	
		  文化庁事業公演再スタート始まりました。日フィルの皆さんとの旅仕事vol.2スタートです。まずは、少し懐かしい土地、大和市へ。渋谷中学校です。千葉からこの方面へは結構距離がありますが、戸塚駅~湘南台~高座渋谷 という乗り換えで、戸塚までは千葉から特急に乗ってしまいまし...
- 
	
		  週末いろいろ休みのない日々が続きます。ファイトであります。金曜日は桐朋学園へ。ベーシックなオーケストラ授業、続きます。自分も勉強した402の部屋の前。N響のヴァイオリン、松田さんが指導に来てくださいました。弦分奏をお願いし、自分は管分奏。後半は合奏です...
- 
	
		  次代を担う子供の文化芸術体験事業公演長い!文化庁の学校公演はずいぶん長い年月担当させていただいています。しかし、このタイトルが長いことがいつも気になっています。活動骨子はよくわかります。過不足なく命名しなくてはいけない事情もわかります。しかし、もう少しスマートな名前はない...
- 
	
		  長野往復オーケストラソノーレ長野のリハーサル。長野は日帰りできる距離となっています。車窓からは紅葉の山も見られ、気持ちの良い景色が広がっていました。開業15周年だそうです!もうそれだけ年月が経過していましたか・・・・長野駅から長野電鉄に乗り換えて...
- 
	
		  巡り巡り・・・今週も日々様々なことが・・・札幌から戻った日は、その足ですみだトリフォニーへ。新日フィルーダン・タ・ソンによる、ベートーヴェンピアノ協奏曲全曲公演の初日へ。1番、2番、3番と一日に拝聴できることはめったにない。1番はもちろん耳をダンボに、目...
- 
	
		  札幌です札幌にまいりました!この写真には、函館が写っています。成田空港からの飛行機内、客室乗務員の方が「とってもきれいに函館が見えます!!」と、乗客に声をかけてくださり、私も反対側の窓まで見に行きました。ちなみに機内はとても空いていました・・・...
- 
	
		  アイスランドの風景
- 
	
		  Marraskuu (11月)11月に入りました。2012年もあと2か月。自分はここからコンサートが続いてゆきます。生まれ月の10月は元気!が毎年のことだったのですが、今年はなぜか調子が悪い状態が続きました。今年初顔合わせになる、札幌大谷大学の皆さんとの定期演奏会が今月末に待...
- 
	
		  ハロウィーンハロウィーン文化にあまり慣れ親しんでいない自分ですが・・・・街のオレンジ色は好きです。 昼間は指揮者コンクール二次予選の初日に足を運び、5人目まで拝聴。シベリウスSym.1が課題だったので・・・。独特のテンポ設定、構成をどのように楽譜...
- 
	
		  the16th Tokyo International Music Competition for Conducting in 2012さて始まりました。第16回東京国際音楽コンクール<指揮>2012 1次審査の初日の今日、拝聴しました。若手の世代とのご縁は仕事で直接という人は今はおらず・・・ただ弟弟子、妹弟子のような形で最近顔をしる人が増えてきたので、自分の勉強も兼ねて見に行...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	