-
札幌の響き
昨日は毎年恒例の<ホクレンクラシックスペシャル>札幌交響楽団東京公演でした。今年はマーラーの交響曲第5番をメインに。前半には舘野泉氏をソリストに迎えて、ノルドグレンの左手のための協奏曲~小泉八雲の「怪談」によるでした。かなり特殊な響きが... -
金沢から戻る
金曜日は県芸の授業。特別公演、定期公演、東京公演が迫ってまいりました。プログラムは非常に盛りだくさんです。頑張れ、若者!! 授業のあと、金沢へ向かいました。雨がパラパラ・・あまり寒くありません。 11日は朝10時半から18時頃までリハー... -
道を知る
昨日は朝から夕方まで江東区でリハーサル。オーケストラ・エレティールの冬の演奏会に向けて始動しました。ニルセンの次はシベリウス。同じ北欧のエリアですが、デンマークとフィンランドはまったく違う文化と言語と風土です。お互いに「ミステリアスだ... -
弘前より戻る
連休の前半は青森、弘前に参りました。青森県吹奏楽連盟指導者講習会というものです。これまで高校の吹奏楽連盟の先生方とは、ほぼ毎年講習会でお会いしていましたが、今回は小学校から高校までの指導者のかたでした。 そして今回の新しい試みで、指揮... -
みちのくの恵
先週のみちのくの旅でゲットしたアケビです。店頭には自然の幸が元気にたくさん並んでいました。 色も形も芸術ですな・・(^_^)v 本日から青森です。再びみちのくへ足を踏み入れます。美しい空気に触れて元気になってきます!! -
Pelimanni
昨日は日本フィンランド協会の例会でした。ペリマンニの音楽を聴けるということで楽しみに出かけました。 <Minna Padilla & The Helsinki Koto Ensemble Japan tour> が、現在展開されているそうです。 そのメンバーの中の3人 Padillaさんが vio... -
Marraskuu(11月)
写真は秋のヘルシンキの風景です。この月はフィンランドでは一番暗く寂しく辛く厳しい月・・・という認識があるようです。今年は雪がすでに積もっていて、その分明るく感じるかもしれませんね。冬至に向けてどんどん日が短くなり・・という時期でありま... -
みちのくの旅
28日、仙台ニューフィル定期演奏会終了しました。お客様800名を超えるご来場を頂いたとの事、ありがとうございました。会場は市民会館。昔ながらのホールです。 実は先週は「沈没」の日々でした。先週末の集中練習を終え帰宅。月曜日からも打ち合わ... -
おめでとう、そしてありがとう
日本シリーズが北海道に優勝を運んで幕を閉じました。ファイターズは勢いがありました。華がありました。おめでとう!ここまで野球を楽しませてくれた両方のチームに感謝を。今年も地味で真面目な武士のような姿勢でその強さ、底力をみせてくれたドラゴン... -
みちのくの秋に
週末は仙台でした。土日を利用しての集中練習。場所は仙台国際ビジネスサポートセンター内のアクセルホール。長い名前です。港のすぐ傍にあります。大型のフェリーが見えます。苫小牧にいけるそうです。行きたいな・・。 日曜日はフリーマーケットも開...