-
東京公演終了
昨日は1000人を超すご来場をいただきました。ありがとうございました。 会場のオペラシティもすっかりクリスマス色です。 バスで6時間、はるばるやってきた東京で普段と同じように演奏できるか・・・その辺も若い学生にとっては一つの大きな課題。 ... -
愛知県芸管弦楽団演奏会続きます
23日から名古屋へ。本日帰宅。週末までは良い天気。秋らしい空気。23日、24日、25日と授業、臨時練習が続き26日から演奏会が始まりました。 まずは、こちら。幸田町にて、特別演奏会。東海道線の幸田駅から徒歩・・・・・・・私は40分でした。普通... -
京都市交響楽団創立50周年記念
記念の全国ツアーが始まった京響。昨日東京公演を拝聴しました。 ツアーの日程はこのようになっているようです。 11月17日(金)札幌キタラホール 11月20日(月)東京オペラシティコンサートホール 11月21日(火)新潟りゅーとぴあ ... -
愛知県立芸術大学創立40周年
名古屋から戻りました。県芸は26日より3つの演奏会を行います。指揮はすべて外山雄三先生です。 幸田町特別演奏会です。11月26日(日)幸田町民会館さくらホール14時開演。モーツァルト作曲歌劇「魔笛」序曲 ベートーヴェン作曲 交響曲第5番 ストラ... -
日露友好ショスタコヴィッチ祝祭ガラ・コンサート
長い名称のコンサートですが、素晴らしかったです。本日はステージ直ぐ傍の席だったので余計にじっくりと楽しめました。 <祝典序曲>見事な流れと響きの作り方で圧倒でありました。 <チェロ協奏曲第1番>ソリスト ソル・ガベッタさんは1981年生まれ。... -
札幌の響き
昨日は毎年恒例の<ホクレンクラシックスペシャル>札幌交響楽団東京公演でした。今年はマーラーの交響曲第5番をメインに。前半には舘野泉氏をソリストに迎えて、ノルドグレンの左手のための協奏曲~小泉八雲の「怪談」によるでした。かなり特殊な響きが... -
金沢から戻る
金曜日は県芸の授業。特別公演、定期公演、東京公演が迫ってまいりました。プログラムは非常に盛りだくさんです。頑張れ、若者!! 授業のあと、金沢へ向かいました。雨がパラパラ・・あまり寒くありません。 11日は朝10時半から18時頃までリハー... -
道を知る
昨日は朝から夕方まで江東区でリハーサル。オーケストラ・エレティールの冬の演奏会に向けて始動しました。ニルセンの次はシベリウス。同じ北欧のエリアですが、デンマークとフィンランドはまったく違う文化と言語と風土です。お互いに「ミステリアスだ... -
弘前より戻る
連休の前半は青森、弘前に参りました。青森県吹奏楽連盟指導者講習会というものです。これまで高校の吹奏楽連盟の先生方とは、ほぼ毎年講習会でお会いしていましたが、今回は小学校から高校までの指導者のかたでした。 そして今回の新しい試みで、指揮... -
みちのくの恵
先週のみちのくの旅でゲットしたアケビです。店頭には自然の幸が元気にたくさん並んでいました。 色も形も芸術ですな・・(^_^)v 本日から青森です。再びみちのくへ足を踏み入れます。美しい空気に触れて元気になってきます!!