-
「のだめ」にお邪魔する
週末は名古屋でした。正確には春日井市へ。この建物はモード学院ですが、とっても目立ちます。不思議といつも見上げてしまうのですが。 この企画に少しお手伝いで参りました。「茂木大輔の生で聴くのだめカンタービレ」http://www.me.ccnw.ne.jp/kasug... -
女子ソフトボールおめでとう!
野球好きとしては注目してしまう競技ですが、上野投手の凄さを感じました。素晴らしい! 先日久しぶりに会う友人と浅草で待ち合わせ。どうも自分はこの場所がお気に入りのようです。水辺が落ち着きます。流れているものを感じていることは、気持ちが良い... -
KOLIを思い出しながら・・・
これも昨年夏に歩いた場所ですが、フィンランドのコリです。この地でシベリウスは交響曲第4番へのインスピレーションを得ています。Koliの路では自然にシベリウスの音の言葉が聞こえてくるようでした。 来年3月にやっとこの第4番を手がけますが、リハー... -
旧盆もおしまい
こちら7月末のフィンランドの湖の風景ですが、この写真の年はとても暑かった。今年は気温の低い日が多いと知人からのメール。 今日の千葉の天気は目まぐるしく変わりました。今は再び豪雨そして雷鳴。スコールのような降り方。もはや気候区分の変更が必... -
スポーツの祭典始まるも・・・・・
世界が動き続けています。東京新聞にグルジアとロシアの選手の談話がありました。古い友人同士の選手。開催国国内の問題も山ほど。選手たちの自己鍛錬の結果の素晴らしい記録へ大拍手と一緒に、その裏の世界の動きから目を離してはいけないと思っていま... -
63年という時間
広島への原爆投下から63年。今年も厳しい日差しが朝の式典に突き刺さっていたようです。一貫して「核廃絶」を言い続けることの大変さを行政にいる人は一番知っていると思います。しかし貫かなくてはいけないと、これだけは強く思います。 今日も原爆や... -
祝200勝
42歳11か月で達成ということ。おめでとうございます!山本昌投手! 息の長い仕事は魅力です。東京の下町でも、こつこつと歴史を紡いでものを作っている職人の方々をみると、背筋が伸びる思いです。 人それぞれに生きるスピードや達成する時期も違... -
青梅の雷
凄まじい雷のステージを見ました。雨脚も時折強く・・・・電車も随分止まったようです。 本日は弟子の匠君の仕事を拝見。しっかりと生徒さんに向き合ってよい仕事をしています。仲間と一緒に奏でる作品を大事に想っている生徒さんの声をたくさん聞... -
作曲者から
こちらのスコアとメッセージを頂戴しました。 オーケストラ・ソノーレ長野のリハーサルに日帰り往復をしました。2回目のリハーサル。今回のプログラムはシベリウスと川越守氏の「北海の幻想」 こちらの作品、知る人ぞ知るの名曲です。縁あって20年前には... -
今日の青葉の森公園
本日も走りました。今日のコース。 この広い芝生すべてを独り占めできるのです!!誰もいないのか??いますいます。周囲のジョギングロードは老若男女それぞれのスタイルで走ったり歩いたり。そしてお犬様も随分います。それでも広いので、まったく人と出...