-
紅梅白梅、まだこれから・・・
まだまだ冷たい空気の中、近所の青葉の森公園へ。 母と久しぶりの散歩です。今年はやはり遅いですね。これだけ寒く、雪も度々では無理もない。まずは紅梅が咲くようです。なかなか、インパクトのある咲き方!お見事!という掛け声が出そう。 歩き始... -
SUOMI関連・・
偶然ながら今日は雑誌などでフィンランドに関わる方々が表紙を飾られた・・・まず、こちらフィンランドの首相、Jyrki Katainen。 ユルキ・カタイネンさん。お若いです。39歳で首相になられました。現在41歳でしょうか?そして、本日発売の「音楽の友」 ... -
Last spurt!!!
一か月後に迫りました。アイノラ響第10回定期演奏会。ラスト一か月が非常に大事であることを、今回感じています。昨日は長いリハーサル時間。13時スタート終了21時30分。と、言っても間3時間休憩(会場の都合)その3時間はセクション、パートの練習、個人... -
Ystävän päivää!! ともだちの日
ハッピ~ヴァレンタイン♪フィンランドでは、「ともだちの日」といいます。ムーミンの世界の登場人物は、不思議な距離感を持って社会が成立していますね。この距離感が好き、ということもムーミン好きの一つの特徴かもしれません。助け合うけれど、もたれあ... -
オーケストラ・エレティール第47回定期演奏会終了
武蔵野市民文化会館にお越しいただきました、700名余りのお客様。本当にありがとうございました。このホールでの公演は自分はとても久しぶりです。懐かしいホールです。まもなく25年の歴史を迎えるエレティールの皆さんとは度々共演の機会を頂いてい... -
日比谷界隈
とても暖かかった昼間。日比谷公園。このすぐ近くに通っているスタジオがある。スタインウェイを扱っている松尾楽器。自分がそのスタジオに通うとは、一昨年まで想像もしていなかった。ピアノという楽器のそれぞれに違う性格に触れていると、まったくもっ... -
Helmikuu 2月
2013年も一か月経過です。非常に早かった・・・・のんびりスタートしたと思ったらあっという間に日々加速・・今日はスタインウェイと3時間会話。さすがに良い状態でした。皆さんご存知の日比谷にあるスタジオです。楽器に慣れるまで、この楽器の音が出てく... -
本番仕様!
オーケストラ・エレティールの公演も近づいてきた。今回の弾き振りのためには、ピアノの環境がなかなかものをいう・・・リハーサル会場にいつもグランドピアノがあるわけではない。あってもステージの上にあったり・・・(^^ゞ本日は素晴らしい環境!ありが... -
2013/06/30(日)相愛大学ウィンドオーケストラ第35回定期演奏会
2013年6月30日(日) 14時00分開演 会場:大阪国際交流センター 【プログラム】 第1部 三澤 慶/勇者のマズルカ( 課題曲 I )白岩優拓/祝典行進曲「ライジング・サン」( 課題曲 II )大野雄士/水平線上のアリア ~東日本大震災の犠... -
2013/12/09(月)シベリウス生誕150年企画 室内楽vol.2-2
2013年12月 9日(月) 18時15分開演 会場:すみだトリフォニーホール 小ホール ピアノトリオ全曲演奏18時15分~ プレトーク フォルケ・グラスベック、舘野泉19時~ 開演ピアノトリオ 「ロヴィーサ」ハ長調 JS208ピアノトリ...