-
2013/05/10(金)仙台駅 杜の都コンサート
2013年5月10日(金) 18時00分開演 会場:仙台駅 仙台フィルハーモニー管弦楽団指揮 新田ユリお話 池辺晋一郎 詳細こちら -
2年の歳月 そして
3.11 決して忘れない日付、それは点ではなく、線になって、面として2年の歳月が流れている。今年の黙祷は調布駅前だった。市の広報が黙祷を呼びかける放送を行っていた。公園広場で立ち止まり1分間黙とう。何に祈る、誰に祈る・・祈るだけでは・・... -
スプリングハーモニーリハーサル開始
今年も盛岡往復が始まりました。4月29日のスプリングハーモニーコンサートを目指して、子供たちと頑張ります。もうすでに6回の共演となります。随分続いてきたものです。生徒たちの成長は毎年まぶしく感じます。今日は大きな生徒さんのグループのみ。今回... -
ミュージック・ペンクラブに批評掲載
2013年2月10日(日) オーケストラ・エレティール第47回定期演奏会公演の批評が掲載されました。こちらです。貴重な機会をくださった、エレティールの皆さんにあらためて感謝します。そして、素晴らしい集中力で演奏を作り上げてくれたオーケストラの皆さ... -
文化庁公演終了!札響東京公演拝聴
昨秋から続いた文化庁「本物の芸術体験・学校公演」シリーズ、日フィルの皆さんとの公演が終了しました。本当にお疲れ様でした!多くの公演を各地で共演の機会いただきました。小学校、中学校それぞれの特色、特徴、土地の空気、名産品、素晴らしい風景、... -
Jean Sibeliuksen sisko ja veli
-
Maaliskuu(3月)
早い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ もう3月・・弥生関東は春風が吹き、強風に乗っていろいろなものが飛んでいたらしい・・。今のところ花粉症の症状は生まれてこの方出ていないが、今年は猛烈な数と報道されているので、それ... -
Kalevalan päivä
2月28日は カレワラ(カレヴァラ)の日。 1835年、エリアス・リョーンロトが古カレワラを出版した日を記念して、以来この日にカレワラ祭がおこなわれる。今は、フィンランドの文化の日ともなっているそうです。北欧文化協会とフィンランドセンターの... -
青山学院管弦楽団合宿!
26日~27日、奥河口湖畔で青山学院管弦楽団の合宿に参加。先日の大学でのリハーサルに続き、こちらでは全曲に取り組みました。 この美しい風景を目の前にする宿での合宿、なんと贅沢な環境! ヴァイオリン協奏曲の冒頭が静かに流れてきそうな・... -
Hansさん 初合わせ
Ett ensamt skidspår 孤独なシュプール・・・・スウェーデン系フィンランド人の詩人、Bertel Gripenbergの詩による作品。原曲はピアノ伴奏、それを1948年というシベリウスの「沈黙の時代」にあたる時期に弦楽器とハープの編成の伴奏に編...