青山学院管弦楽団合宿! 2013 2/27 森と湖の詩日記(新田ユリ) 2013.02.27 2020.04.21 26日~27日、奥河口湖畔で青山学院管弦楽団の合宿に参加。先日の大学でのリハーサルに続き、こちらでは全曲に取り組みました。 この美しい風景を目の前にする宿での合宿、なんと贅沢な環境! ヴァイオリン協奏曲の冒頭が静かに流れてきそうな・・・シベリウスの交響曲全曲演奏を、すぐにできそうな・・・そんな大気がありましたよ。 彼らとの演奏会、メインはニルセンです。シベリウスとニルセン、同級生作曲家(国は違いますが)の気質の違いは、本当に面白い。ニルセン情報は、近年新しいものが出てきていますね。隠されている部分も存在していて、表向きの顔だけではわからない部分も、少しずつ明確に・・・作品が見せてくれる驚愕の変化がどこから生まれるのか・・・・そんな推理も一つの楽しみです。 前半のシベリウス作品たち、フィンランディアは早速学生にフィンランド語によるフィンランディア賛歌の発音を伝えました。見事に変わりましたね!素晴らしい感性を持っている。ヴァイオリン協奏曲は、まだ仕掛けがわからない部分もあるようで・・・もう少しじっくり取り組みましょう。 二日目の最後には、恒例になっているらしい 全曲通しを試みました。ニルセンが、思っている以上に流れができてきている、そして作品の面白さを共有してくれている。細部を磨き上げて、若者の「消しがたきもの」の想いがさく裂するように!5月を楽しみにします。 合宿にはトレーナーの先生方もお見えです。打楽器の百瀬先生、ホルンの阿部先生、お世話になっています!すれ違いで帰られた先生も・・・・。皆様ありがとうございます。 お先に失礼しましたが、残りの日々も頑張って!!また大学で。 森と湖の詩日記(新田ユリ) よかったらシェアしてね! URL Copied! URL Copied! Hansさん 初合わせ Kalevalan päivä 関連記事 Lintu 来る 2011.04.22 おせち料理 2012.12.29 卒業式 2014.03.19 Helsingin Kaupungin Orkesteri 2011.09.15 盛岡の山菜 2012.04.30 NHK-FM ヨーロッパの音楽祭収録 2015.07.23 シベリウスだ・・・ 2010.11.13 広島から習志野へ Menin Narashinoon 2009.06.27 コメント コメントする コメントをキャンセルコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
コメント