MENU
  • ホーム
  • お知らせ
  • 新田ユリのコンサート
  • 森と湖の詩日記(新田ユリ)
  • 新田ユリ プロフィール
  • Yuri Nitta Short biography
  • フォトギャラリー
  • コンタクト
新田ユリ公式ホームページ
森と湖の詩
  • 新田ユリ プロフィール
  • Yuri Nitta Short biography
  • CDのご紹介
  • コンタクト
森と湖の詩
  • 新田ユリ プロフィール
  • Yuri Nitta Short biography
  • CDのご紹介
  • コンタクト
  • 昔日記

    ただいま

    ノルウェーから本日戻りました。フライトは行きかえりともに順調。天候は概ね雨・・しかし思ったほど寒くなかったです。防寒グッズは不要でありました。ホテルもノルウェーの特徴的な色合いで落ち着けました。詳細は北欧紹介のコーナーで掲載しますのでさ...
  • 昔日記

    行ってきます!

    明日お昼の便でノルウェーに向かいます。久しぶりのSASです。SASは全部の座席にモニター画面があります。コペンハーゲン経由でクリスチャンサンへ。ヘルシンキ直行は10時間かかりませんが、明日は少し長いフライト時間になります。 1週間の滞在なので荷物...
  • 昔日記

    諾威

    ノルウェーはこのように書くそうです。勉強の合間に地図を引っ張り出しました。ベルゲンとオスロには行ったことがあります。フィヨルドツアーも行きました。  今回のクリスチャンサンは初めての土地、ノルウェーの南の端と言っても良いでしょうか。デンマ...
  • 昔日記

    Marraskuuです 11月です

    あっという間に年末への時の流れに放り込まれたような感じです。 今年は大学関係の仕事が多いので、割と曜日感覚はしっかりしていたほうです。この仕事、不規則極まりないのでOn Offは自分できちんと切り替えなくてはやっていけない・・。 さてちょっと気...
  • 昔日記

    冬の入り口

    10月もおしまい。誕生月が終わるとちょっと寂しくなります。  日の暮れが早くなりました。ラハティの夕焼けはこんな感じです。 新閣僚が発表になりました。いろいろな憶測が飛んでいましたね。 人気商売ではないのだから、力のある人がきっちりと務めを果...
  • 昔日記

    声・声・声

    昨日は10時半から15時半までオーケストラリハーサル、その後18時から合唱・ソロとのオケあわせ。そして本日普門館にて合唱祭でした。 昨年も担当させていただいたこの企画、大きな普門館に響き渡る「第九」のメッセージは、この時代に大切なものを伝えてい...
  • 昔日記

    日本シリーズ終わり

    ロッテの日本一おめでとうございます!31年ぶり! 確かにシーズン中は強いなと思っていました。一度千葉マリーン球場にも足を運びました。しかしこの日本シリーズに関しては、いろいろな意味でセ・リーグ側にハンディが多いと言われています。来年はシステ...
  • 昔日記

    電車の家

    そしてもっとそばの都電も車庫があって、車両が眠っています。なんか好きですね。この基地。 今日は用事で品川近辺へ出かけました。ここも電車の基地がある地域。変わりましたね・・大きく。大崎・田町・品川地区は人が合理的に行き交う近未来の街になろう...
  • 昔日記

    こつこつこつこつ

    石橋をたたいて渡る前に壊す・・・  そんなこともよくやってしまっていた自分・・あほや  こつこつこつこつ・・・・昔は短距離走の選手だったけど、いつしか人生の歩き方は長距離走のタイプになってきた。 今日は来年のとある企画の打ち合わせ。年末には...
  • 昔日記

    お休み日

    最近は月曜日が休日のペースになっています・・放送響は本日日本を離れました。ヨウコさんとは11月にノルウェーで再会します。穏やかな天気の中、体調も回復に向かってきて秋のフィンランドを思い出していました。 ハメーンコスキーというラハティに程近...
1...266267268269270
  • お知らせ

    ACO公演チケット8月31日予約受付開始!

    記録的暑さが続きます。皆様いかがお過ごしでしょうか。2015年から常任指揮者を務めた愛知室内オーケストラとの6年目、任期最後の公演が10月から始まります。今月末、8月31日から定期演奏会、特別演奏会のチケット予約受付が決定しました。第25回、第26回...
  • お知らせ

    愛知室内オーケストラ2020年ラインナップ更新

    トップ写真を定期的に更新している。はじめて自分のステージ写真を入れた。この自粛、演奏会延期・中止の嵐の中、音楽には向き合い続けるものの仕事としてタクトを持つステージはまだ先。自分の本業は何だったか忘れないように・・・というのは冗談として...
  • お知らせ

    ナクソス ミュージックライブラリーに配信

    長生淳 シンビオシス 懐かしいCDが、ナクソス ミュージックライブラリーから配信となりました。新着という事、何やらくすぐったいような嬉しさです。2005年の年末に、クリスマスを挟み、定期演奏会と録音セッションが組まれました。定期演奏会でも長生さ...
  • お知らせ

    公演の中止・延期のお知らせ

    皆様、大変ご無沙汰しておりました。未曾有の事態になっている国内外ですが、如何お過ごしでしょうか。さて、この新型コロナウィルス感染拡大防止に則り、以下の公演の中止・延期が決まっております。今後も予定されている公演について、状況により変更と...
  • 森と湖の詩日記(新田ユリ)

    ご報告と御礼

     2018年8月15日 午前8時58分 母 新田ケイ永眠いたしました。享年83歳。本日葬儀を終えましたことご報告いたします。生前のご厚情に心より御礼申し上げます。今年1月の骨折に始まり、介護認定、介護システムの利用、素晴らしいケアマネージャーの方...
  • お知らせ

    愛知室内オーケストラ ウェブサイトリニューアル

     皆さんこんにちは。愛知室内オーケストラも今年3月に第20回の定期演奏会を終え、また新たな海へ船を漕ぎだしております。この度ウェブサイトがリニューアルとなりました。こちらをご覧ください。これからも皆様に喜んでいただける演奏を続けてゆくよ...
  • お知らせ

    Profile has been revised

     My Profile has been revised by Themis BliziotisPlease check it  
  • お知らせ

    N響機関誌 フィルハーモニー2月号原稿掲載

     2月に入りました。今年は厳しい寒さが続きますが、皆様にはいかがお過ごしでしょうか。さて今月のN機関誌フィルハーモニーに、拙文章が掲載されております。連載中の「オーケストラ」について、音楽大学、アマチュア楽団の現状をというご依頼が入り...
  • お知らせ

    Rondo Classic フィンランド音楽誌に記事掲載

     10月終わりに来日していた、フィンランドの音楽雑誌Rondo Classicの編集者にその折取材を受けました。写真右側の 作曲家湯浅先生&一柳先生の個展演奏会のレセプションの折にお目にかかり、いろいろお話させていただく中で、翌日取材依頼が入りお話...
  • お知らせ

    関西おもしろ音楽室出演

     こちらの番組に明日出演します。(収録です)今年のはじめにNHK-FMの番組で2017年アニヴァーサリー作曲家特集がありました。その時のゲーゼを取り上げたご縁から始まりました。1年前の年末にも、同じ番組にお招きいただきました。2017年、年末に向か...
MORE›
  • 新田ユリのコンサート

    2023/09/18 東京アマデウス管弦楽団第97回定期演奏会

    2023年9月18日(月・祝) 午後公演横浜みなとみらいホール 大ホール曲目未定 詳細はこちら
  • 新田ユリのコンサート

    2022/10/13 會田瑞樹・谷口かんなヴィブラフォンデュオリサイタル

    會田瑞樹・谷口かんなヴィブラフォンデュオリサイタル2022年10月13日(木)18時開場 19時開演 京都文化博物館別館ホール演奏 京都室内合奏団  指揮 新田ユリ會田瑞樹作曲 祭禮 二台のヴィブラフォンのための協奏曲
  • 新田ユリのコンサート

    2023/02/23 アイノラ交響楽団第20回定期演奏会

    第20回定期演奏会 ~作曲家シベリウスの誕生~ 日時: 2023年2月23日(木祝) 開場・開演時刻未定場所:ミューザ川崎シンフォニーホール指揮:新田ユリメゾ・ソプラノ:駒ヶ嶺 ゆかりバリトン:末吉 利行入場料:未定 ・ジャン・シベリウス:バレエの情景・...
  • 新田ユリのコンサート

    2022/12/10 神戸大学交響楽団第72回定期演奏会

    神戸大学交響楽団第72回定期演奏会2022年12月10日(土)兵庫県芸術文化センターKOBELCO大ホール♪客演指揮者 新田ユリ♪学生指揮者 西山大志C. サン=サーンス 交響曲第3番 オルガン付 ハ短調 作品78 他
  • 新田ユリのコンサート

    2022/11/27 室内管弦楽団辨天

    ジャン・シベリウス 伯爵夫人の肖像画 JS88ジャン・シベリウス 交響曲第7番 C-Dur 作品105 ニルス・ゲーゼ  歌劇「マリオッタ」序曲フェリックス・メンデルスゾーン 交響曲第5番「宗教改革」第一稿 2022年11月27日(日)16時開演 三井住友海上...
  • 新田ユリのコンサート

    2022/11/23 新日本交響楽団第109回定期演奏会

    第109回定期演奏会 2022年11月23日(水・祝)会場:府中の森芸術劇場・どりーむホール指揮:新田 ユリヴィオラ独奏:井野邉 大輔曲目:F.ディーリアス:歌劇「村のロメオとジュリエット」より 間奏曲「楽園への道」W.ウォルトン:ヴィオラ協奏曲V.ウィリア...
  • 新田ユリのコンサート

    2022/07/18 名古屋ブルックナー管弦楽団第27回定期演奏会

    名古屋ブルックナー管弦楽団第27回定期演奏会2022年7月18日(祝・月)愛知県芸術劇場コンサートホールシベリウス 交響曲第6番 作品104ブルックナー 交響曲第4番 変ホ長調 WAB.104
  • 新田ユリのコンサート

    2022/10/09 筑豊フィルハーモニー管弦楽団第8回定期演奏会

    第8回 筑豊フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会2022年10月9日(日)14時開演  ユメニティのうがた大ホール(直方)R.ワーグナー ローエングリンより第三幕への前奏曲J.シベリウス カレリア組曲J.ブラームス 交響曲第1番
  • 新田ユリのコンサート

    2022/06/05 けいはんなフィルハーモニー管弦楽団

    シベリウス 作曲 交響曲第4番  ベートーヴェン作曲 交響曲第4番
  • 新田ユリのコンサート

    2022/04/24 厚木交響楽団第86回定期演奏会

    厚木交響楽団第86回定期演奏会 ~宇宙(そら)~2022年4月24日(日)13時30分開演 厚木市文化会館大ホールジョン・ウィリアムズ スター・ウォーズ組曲ホルスト 組曲「惑星」より、火星・金星・木星モーツァルト 交響曲第41番 ハ長調 「ジュピター」公演...
MORE›
  • 森と湖の詩日記(新田ユリ)

    J.Sibelius Sym.6への試み

    久しぶりのブログとなる。先日公演を終えたばかりのJean Sibelius sym.6について少し書いてみたい。私自身この曲の指揮はSym1に次いで多く、シベリウスをやってみたい!というアマチュア楽団からのオファーが近年多い作品。シベリウスが好きであるという方...
  • 森と湖の詩日記(新田ユリ)

    都立両国高校・中学校come come GPコンサート報告

    母校である都立両国高校は創立120周年、一貫校になった中学校は創立15年を迎えています。その記念に卒業生の会である「淡交会」から音楽室にピアノが一台寄贈されました。小ぶりの機能性高いピアノです。そのお披露目会ということで、中学生、高校生の有志...
  • 森と湖の詩日記(新田ユリ)

    Hyper Cubeコンサートの記録

    作曲者四名の皆さんと ソリストの皆さんと 2月21日のCubeコンサートと3月15日のHyper Cubeコンサートは一つのセット公演でした。四名の作曲家が両方の公演に新作を作曲。2月は室内楽、3月は弦楽オーケストラをバックに協奏曲を。なかなかハードな日々でし...
  • 森と湖の詩日記(新田ユリ)

    Kiitos Jaakko! ~R.I.P 追悼 Jaakko Kuusisto

    Jaakko muisto 2022年2月23日、Jaakko Kuusisto永眠の知らせが入った。昨年来ご自身のSNSなどでも脳腫瘍と闘っていることを公表し、言葉が綴られていた。手術も施し、しかし難しい部位であったということも書かれていた。今年に入り友人のJoukoから、Jaakk...
  • 森と湖の詩日記(新田ユリ)

    謹賀新年 Onnellista Uutta Vuotta2022

    2022年が始まりました。昨年も大変にお世話になりました。公演に足をお運びいただき、また配信番組などのご視聴いただき、心より感謝申し上げます。2021年に人生が一巡の時を迎えました。自分が「還暦」などという世代に入るイメージを明確に持たないまま...
  • 森と湖の詩日記(新田ユリ)

    豊橋交響楽団第126回定期演奏会終演

    初共演の豊橋交響楽団とのシベリウス プログラムが終わった。メンバーの皆さんの力で見事にシベリウス の世界が聴こえた公演だった。ソリストの辻田薫りさんは豊川出身。地元での協奏曲演奏、大変鮮やかに深く鋭く豊かに表現。素晴らしかった。来年から大...
  • 森と湖の詩日記(新田ユリ)

    配置・セッティング

    今回の特殊な弦楽器配置については、以前お弟子様所有の資料で「ブラームスが気に入っていた配置」として記載されていたのを見てからずっと気になっていたもの。完全にその復元ではない。オーケストラ、吹奏楽において楽器の配置、セッティングはいつも悩...
  • 森と湖の詩日記(新田ユリ)

    オーケストラ・エレティール第64回定期演奏会終演

    オーケストラ・エレティール第64回定期演奏会終演。ご来場頂きありがとうございました。どこのアマチュア楽団もリハーサル環境、回数確保に苦慮していた時期を経て、緊急事態宣言解除の今、公演が実現しています。通常とは違う歩みの中、運営スタッフの尽...
  • 森と湖の詩日記(新田ユリ)

    近況とこれから

    Sonyフィルエレティール筑豊フィル こちらのブログ、またしばらく間があいてしまいました。すでに夏は過ぎ、秋風と夏の名残が日々入れ替わるような毎日。8月1日の公演の後、タクトを持つ仕事は9月初めまで中止となっていました。緊急事態宣言の延長で、ア...
  • 森と湖の詩日記(新田ユリ)

    Vielen Dank Maestro Daniel Gaede

    Maestro Daniel Gaede 素晴らしい機会を頂きました。元ウィーンフィルコンサートマスターとして、また読響のコンサートマスターを務められたこともあり日本でも良く知られるダニエル・ゲーデさんとの共演が終わりました。オーケストラは友好音楽祭オーケス...
MORE›
facebook

Conductor/Dirigentin YURI NITTA

人気記事
  • Hyper Cubeコンサートの記録
  • J.Sibelius Sym.6への試み
  • 2023/09/18 東京アマデウス管弦楽団第97...
  • 30年ぶりの夏休み
  • 都立両国高校・中学校come come GPコンサ...
最近の投稿
  • 2023/09/18 東京アマデウス管弦楽団第97回定期演奏会
  • J.Sibelius Sym.6への試み
  • 2022/10/13 會田瑞樹・谷口かんなヴィブラフォンデュオリサイタル
  • 2023/02/23 アイノラ交響楽団第20回定期演奏会
  • 2022/12/10 神戸大学交響楽団第72回定期演奏会
カテゴリー
  • お知らせ
  • 言葉のページ
    • 森と湖の詩日記(新田ユリ)
    • コラム
    • プログラムノート
    • 新聞掲載
    • エッセイ(終了)
    • 昔日記
  • 北欧紹介
    • 北欧の音楽
    • 北欧の国
    • 北欧の友達
  • フォトギャラリー
  • 公演スケジュール
    • 新田ユリのコンサート
    • 友人たちのコンサート
    • 講演その他
    • サロンコンサート
  • 未分類
アーカイブ

© 森と湖の詩.