-
同級生
昨日、同い年の指揮者が三人母校国立音大で顔を合せました。 右から、栗田博文さん、梅田俊明さん、私。同い年指揮者は実は多い・・・196●年生まれが不思議と多いのです。早生まれ組も入れると同級生指揮者の数はもっと増えます。 国立音大のオーケス... -
房総の海
母とでかけた。お墓参り。以前両親が住んでいた九十九里海岸沿いの街にある。素晴らしい天気、雲ひとつない。海は少し荒れていた。ご無沙汰を怒っていたかな・・・。 年末にお墓参りはフィンランドの風習。家族が集まりお参りをする・・・。暖かな風景だ... -
戸隠・善光寺
公演の翌日、帰宅前に長野の名所を案内していただきました。長野市から芋井~飯綱~バードラインを通って戸隠へ 標高があがってついに雪道に 鏡池です。雲ひとつない快晴。背景に戸隠山を望み絶景でした。すでに池にはうっすらと氷が・・・それでも... -
2008/12/13(土)宇都宮大学管弦楽団 第66回定期演奏会
2008年12月13日(土) 18時00分開演 会場:宇都宮市文化会館大ホール 指揮:新田ユリ◆G.A.ロッシーニ: 歌劇「セビリヤの理髪師」序曲 ◆ジャン シベリウス:「カレリア」組曲 作品11 ◆P.I.チャイコフスキー:交響曲第6番 ロ短調 「悲... -
JOULUKUU(12月) 長野から戻る
11月30日、オーケストラ・ソノーレ長野第16回定期演奏会終了しました。長野で演奏会を持つのは初めて。やや小ぶりのアットホームなアマチュアオーケストラ、難曲シベリウスの交響曲第2番に取り組みました。 前日のリハーサルからとても良い天気... -
Advent Calendar届く
フィンランドの友人が送ってくださいました。Kiitos!! もうそんな季節なんですね・・・ 先週からたくさんのことが続いていて本日が何日だか認識しないまま過ぎているような・・・・ このカレンダー、12月に入ったら一日ずつ窓を開けていきます。こう... -
ベートーヴェンとシベリウス
21日金曜日はサントリーホールへ。読響第476回定期演奏会。オスモ・ヴァンスカ指揮ベートーヴェン交響曲シリーズvol.3でした。 明快なベートーヴェン、それはシベリウス録音を10年がかりで成し遂げた間に貫かれた姿勢と何も変わらない一本気なものでし... -
紅葉
この時期、母校の敷地は自然のキャンバスとなっています。見事な彩り。風が強かった日に随分散ってしまった木もありましたが・・・ 昨日は快晴。気温の低さも陽光が吹き飛ばしてくれました。本日も関東は素晴らしい晴天。 本日の新聞でちょっと気にな... -
師匠
昨日は札響ホクレンクラシックスペシャルへ。この東京公演はできるだけ行くようにしています。関東圏に住む札幌出身、北海道出身の方が集まる雰囲気もなかなか素敵です。 今年は英国プログラム。前半は私も大好きな2曲。ヴォーン=ウィリアムズ「タリス... -
餃子
週末は餃子を食べに(?)宇都宮へ 市内にはたくさんの餃子専門店が・・・・でもこんなに廻れないので このお店に。5つのお店の味を一度に楽しめます。 「めんめん」です。「はね」が美味しい。中身もジューシー 「幸楽」すっきりした味わい。 ...