-
初詣・初さんぽ・初ジョギング
本日も快晴の千葉です。昨日夕刻、母と千葉寺へ初詣に。 実家から徒歩15分ほどです。 真言宗豊山派。創立が709年、つまり今年は建立1300年の記念の年ですね。 関東八十八ヵ所第47番霊場、坂東三十三観音霊場の第29番札所です。 なんといってもこの... -
2009/01/18(日)ならチェンバーオーケストラ 第74回定期演奏会
2009年1月18日(日) 15時00分開演 会場:なら100年会館大ホール 指揮:新田ユリ ◆フェリックス:メンデルスゾーン 序曲「フィンガルの洞窟」 作品26 ◆W.A.モーツァルト:交響曲第31番 ニ長調 「パリ」 KV.297◆小六 禮次郎:幻想曲「奈良」 ◆ジャ... -
Onnellista Uutta Vuotta 謹賀新年2009
あけましておめでとうございます。快晴続きの関東は元旦も雲ひとつありません。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。12月はじめの鏡池の写真です。 母と二人静かなお正月。御節料理も軽めになってきました。 昨夜は珍しく”紅白”も前半だけ見てしまいま... -
2008年大晦日
静かな大晦日を過ごしています。1年前は駆け抜けた後の抜け殻に近い、あるいはそうはなってはいけない・・・というある種の静かな緊張状態だったことを思い出します。 この1年、コンサート会場に足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございま... -
今年最後のリハーサル
2008年最後の週末もリハーサル。土曜日はアイノラ響の6時間リハ。久しぶりの合奏。全曲リハ。分奏の成果があちこちで聞えていますね。素晴らしい!まだまだですが、あと3ヶ月の時間を残して2009年はよい状態でスタートできそうです。 リハーサル会場の下... -
冬の音
かさかさかさかさ かさかさ かさかさかさかさ シベリウスSym#4の第3楽章が聞こえてきた。澄み切った夕空に麗しきフルーティストが。一人であることの厳しさを知る者が、あの節を歌えるのか。 舞踊は地から天への憧れの気持ち。トゥシューズはそ... -
クリスマスケーキ
今年はチョコレートマンゴーのデザインを選びました。濃厚です。なかなか絶妙な味でした。 弟子たちがはるばる千葉まで訪ねてくれました。Kiitos!二人とも吹奏楽の世界に深く関わっています。中村匠君はバンドジャーナル1月号に文章を寄稿しています。... -
Hauskaa Joulua!
今ヘルシンキのあたりはマイナス5度くらいのようです。この写真はもう3年前になってしまいましたね。クオピオの様子です。 多くの子供たちに会いに、フィンランドからサンタが出発した様子は先日テレビで放映されていましたね。 フィンランド政府観光局... -
Kiitos Jouko
本日ヨウコさんは帰国の途につきました。まもなくヘルシンキ到着でしょうか。 昨日は自分のリハーサルの後、池袋で合流。最後の日本の夜をお寿司でご一緒しました。お寿司大好きなヨウコさん、今回も各地で日本の味を楽しんだことでしょう。 プロジェ... -
文化庁「本物の舞台芸術体験事業」
久しぶりの仙台フィルハーモニー管弦楽団との仕事が終了しました。四日間の学校訪問のコンサート。1.会津若松 鶴城小学校 2.八潮市八幡小学校 3.加須市加須平成中学校 4.加須市大桑小学校 14日に仙台でリハーサル。久しぶりの仙台の冬の名...