-
北欧は隠れた名曲の宝庫
ここでは、これまで演奏してきた北欧の作品の紹介、また北欧で知った様々な音楽の紹介をまとめてみます。 In nordic countries there are many beautiful music those are not performed quite often in Japan. I will introduce those splendid nordic mu... -
2009/07/05(日)習志野フィルハーモニー管弦楽団
2009年7月 5日(日) 14時00分開演 会場:習志野文化ホール J.シベリウス 春の歌 作品16小山清茂 アイヌの唄J.シベリウス フィンランディア 作品26J.シベリウス 交響曲第2番 作品43Jean Sibelius(1865-1957) ... -
オーケストラ・エレティール第39回定期演奏会
リムスキー=コルサコフ スペイン奇想曲R.シュトラウス 「死と変容」P.I.チャイコフスキー 交響曲第4番指揮 石毛 保彦 -
ダンゲダーク管弦楽団第15回演奏会
A.ドヴォルジャーク 我が家 A.ドヴォルジャーク ヴァイオリン協奏曲 A.ドヴォルジャーク 交響曲第9番 「新世界より」ヴァイオリン 川田知子 指揮 佐伯正則 -
都内初雪?
昨夜から都内の自宅です。どうやら早朝に都心に雪が降ったようですがあいにく見られず・・・ 時々この部屋に来ると片付けに追われるという日々であります。なんとか新年らしくなったところで、来週の勉強と週末のリハーサルの準備。 生誕200年のメンデルス... -
正月七日
七草粥はあいにく頂かなかったが、このところお粥を続けて食していた。玄米粥。お粥は良い。米が好きな自分はついつい食べてしまう。いつもの半分のお米でお腹が膨らみ温まる。風邪薬で弱った胃腸にも良い。 世間は日常が戻っている。私もこの週末から始動... -
2009/02/10(火)仙台フィルハーモニー管弦楽団 ~文化庁 本物の舞台芸術体験事業公演~
2009年2月10日(火) 13時30分開演 会場:益子町立益子中学校 グリンカ作曲 歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲ビゼー作曲 歌劇「カルメン」第1組曲よりメンデルスゾーン作曲 劇付随音楽「夏の夜の夢」より結婚行進曲アンダーソン作曲... -
Droll Japanese white radish
母方の親戚から宅急便が到着。顔を出したのは美しい白い肌を持つ大根。 その姿を見たときから、どうにもこの部分が気になって・・・なにやら高貴な生き物が手を振り上げているようにも見えたり。 こちらは紫大根。内側は美しい模様が。 自然の造形物は... -
2009/04/29(水・祝)スプリングハーモニー 2009 第38回盛岡芸術祭弦楽部門
2009年4月29日(水・祝) 14時00分開演 会場:盛岡市民文化ホール 大ホール ~幼児から大学生たちによる弦楽合奏&オーケストラ~フランスの童謡 フランスの子供の歌フランス民謡 キラキラ星変奏曲呉 泰次郎 若い翼W... -
明日再放送
明日朝、8時からNHK-hiチャンネルで「名曲探偵アマデウス~フィンランディア」の回が再放送されます。もしお時間ございましたらご覧ください! 昨年のこの音楽祭はヴァイオリンが特集され、シベリウスの協奏曲のプログラムに関して特集されていました。...