-
立教大学講義の様子が掲載されました
2009年6月3日に立教大学にて行った講義の様子が、大学のウェブサイトに掲載されました。こちらがそのページです。 -
haluan olla makuulla
横になりたい・・・・しかし宿題が山積み・・・ せめてきれいな色を眺めて爽やかな気持ちになりましょう。500色の色鉛筆第二弾が留守中に届いていました。この色系列が最も好きです。フィンランドの部屋はカーテンやクッションをこの色を中心としてい... -
相愛ウィンドオーケストラ第31回定期演奏会
非常に暑い日差しの中、久しぶりに三宮方面へまいりました。この神戸文化ホールも何年ぶりやら・・・・地下鉄の大倉山駅から出た風景が懐かしかった。昨年末客演依頼をいただいたことから始まった今回の共演。相愛大学にはオーケストラの授業で長年お世話... -
第12回響宴の放送
今年3月に指揮をした第12回響宴での ヤマハ吹奏楽団とマリンバ奏者名倉氏との演奏が下記のとおり放送されます。新田は真島俊夫作曲「大樹の歌」を指揮しています。<響宴ウェブサイトより>7月19日(日) 21:30からのNHK-FM「吹奏楽のひびき」で、「第12... -
仕事前に
本日は午後からのリハーサル。ホテルのTVで昨夏の思い出の地を見ました。南仏。アルルからやってきた「ウシくん」が今回大阪に同行してくれていたので、早速故郷とご対面。この地は本当に太陽が一杯!昨年の9月初めでしたが暑かった。そして明るかった。... -
暑い
大阪、暑くなっています。相愛大学のある南港、海の近くです。潮風が漂います。湿度もちろん高いです。学生がんばっています。リハーサルで積み上げていることが最後のステージでしっかり発揮できるように、こちらも気を引き締めて。指揮者に必要な力、必... -
Tokiosta Nagoyaan ja Oosakaan
10日はいろいろな音を聴いた。朝から都響のリハーサルを拝聴。理由は明白。シベリウスプログラム、それも「レンミンカイネン」。本番は大阪にいるため拝聴できないのがわかっていたので、許可をいただいてリハーサルへ。ラハティ響でこの9年何度となくレン... -
大気が動く・・・・
フィンランド語で大気・空気・天気などをilmaといいます。天候や気候はilmasto 天気予報のTVでは<天気>としてsääと出ます。この三日間、とにかく変な空気が動いています。風が強い、雲がドラマチック、空気は澱むより動く方が皆さん好きだ... -
職業教育キャラバン講演
東京都北区神谷中学校 講演主催 北区男女共同参画推進センター -
2009/10/29(木)仙台フィルハーモニー管弦楽団~文化庁 本物の舞台芸術体験事業公演
2009年10月29日(木) 開演時間未定 詳細後日