-
新田ユリのコンサート
2010/11/07(日)日本フィルハーモニー交響楽団 第199回サンデーコンサート
2010年11月 7日(日) 14時00分開演 会場:東京芸術劇場大ホール <ソプラニスタ岡本知高 バロックからオペラまで、クラシックを歌う>J.Sバッハ 管弦楽組曲第3番カッチーニ アヴェ・マリアヘンデル オペラ「セルセ」より ... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
珍しいことをすると
雪が降る・・・・いえ、雨が降る・・・昨日の自分は使い物にならず・・・・何も頭に入らず、何も創造的なことができず・・・・締め切りは迫るし・・・・なんと10時には休んでしまいました。当然早起き。曇り空ながら良い空気、さて・・・と、久しぶりの... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
鳥は飛び立ち・・・・
昨日の応援団の一員。君の正体はこれだ!鳥の守り神のおかげか・・・ご感想をお寄せくださる皆さん、「鳥は静かに・・・」への共感のメッセージが多いです。ありがとうございます。静かな鳥の佇まいを感じられる世界が続いてほしいなと切に願います... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
アンサンブルフラン第33回定期演奏会終了
昨日は第一生命ホールに400名弱のお客様、ありがとうございました。このプログラム表紙デザインはヴァイオリンメンバーのM君です。(彼は大学在学中も同様にチラシ・パンフレットのデザインを手がけていました)第15回から... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
Stockholmへ
朝から夕方までリハーサル。もちろん翌日のアンサンブル・フラン。会場は、私は初めて使用する、浜離宮ホールのリハーサル室。面白い空間でした。あと一段の階段を当日登ろうというところでリハーサル終了。夜はストックホルムへ。びゅーんと、飛べるわけ... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
語る音 日フィル―井上道義
日本フィルハーモニー交響楽団第621回定期演奏会を拝聴。指揮 井上道義 マリンバソロ 安倍圭子伊福部昭 マリンバと管弦楽のためのラウダ・コンチェルタータストラヴィンスキー ハ調の交響曲ストラヴィンスキー バレエ組曲 火の鳥 1919... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
立川から一直線
立川駅です。 今日は母校音大の授業の日。万歳!千葉駅まで一直線。特急あずさです。乗り換えなし!中央線と総武快速を乗り継ぐとどうしても2時間かかる通勤。このあずさは1時間で到着です!久しぶりの大学でした。... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
紫陽花の心
智子さんから届きました。三室戸寺の紫陽花だそうです。ハートです!写真どうもありがとう!こちらは千葉の青葉町の紫陽花。まあ花言葉「移り気・高慢・元気な女性」のごとく華やかなものです。この色の変化は本当にミステリアスです。子供のころは... -
お知らせ
都立両国高校77期生の皆様へ(お礼)
6月27日の演奏会には、77期生の皆様たくさんご来場頂きまして本当にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。ロビーを映していたモニター越しに皆様のお姿はちらっと拝見していました。お目にかかれず申し訳ありません。ご感想や厳しいご批... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
弦のことば
昨日の午後、本日午前午後と最後のリハーサル。来週はアンサンブルフランの定期演奏会です。弦楽合奏の分野は中欧から少し視線を外してみると、かなりの数が作曲されているのがわかります。自分はもっぱらそちらの方面を多く取り上げていますが、弦楽器と...