-
森と湖の詩日記(新田ユリ)
平日の京都リハーサル
京都へ・・・・京都の紅葉も見ごろになってきたからか・・・新幹線は比較的混んでいた。京都駅も混んでいた。修学旅行生の集団が今日もいた。観光シーズン!夜は京都市民管のリハーサル。この楽団は通常練習が水曜日の夜!土日のリハーサルは臨時のリハー... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
Kissa 本日の千葉城猫は?
千葉城前もすっかり秋の色、この風景の手前に千葉県文化会館があります。そして上の写真の奥にはこの千葉城があります。いたいた、千葉城の猫。今日はどうやら甘えん坊の猫君でした。... -
新田ユリのコンサート
2011/02/20(日)日本シベリウス協会創立25周年記念 シベリウスピアノ作品全曲演奏会
2011年2月20日(日) 11時00分開演 会場:すみだトリフォニーホール 小ホール 第1部 11:00開演(10:30開場) 6つの即興曲 作品5 ソナタ 作品12 10の小品 作品... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
秋の色を浴びて
今日は久しぶりのアンサンブルフランのリハーサル。リハーサル場所の庭にあった落し物・・・・美しいグラデーション。ハーモニーの移ろいに似た変化・・・・ラウタヴァーラを音出しした。ハープとの合わせは年末に。なかなか神秘的、荘厳かつ懐かしく、そ... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
シベリウスだ・・・
13時から21時30分までシベリウスの日。アイノラ響分奏。やはり難しいですよ。交響曲第2番。第5番より、第4番より、レンミンカイネンより、何より難しいです。昨日の札響のために札幌へ飛んだのはアイノラ響のメンバーのお一人でした。アンダンテフェスティ... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
ブルックナーかシベリウスか・・・・・
いろいろと立て込んでくる季節になっている。札響の師匠によるシベリウスプログラムに行きたくとも諸般の事情で叶わず・・・・(東京から足を運んだ方の話では、非常に良かったということ・・・!拝聴したかった)夕方までに何とか用事をすま... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
ソロあわせ
芸術祭が終わると、音大は学内が演奏会の嵐になる・・・オーケストラ、吹奏楽の定期演奏会はもちろん、合唱の定期公演、各研究室の演奏会、学生達は目の回るような忙しさ。でもその演奏に向かう時間の中で、鍛え上がってゆく自分を確認してほしいと思う。H... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
Izumi Tateno piano recital 2010 Fifty Years as a pianist
本日は日本シベリウス協会会長である、舘野泉氏のリサイタル。タイトルのとおり、演奏活動50周年記念の年、全国4か所で同じプログラムのリサイタルが開催されています。すでに札幌、福岡が終了、本日は東京オペラシティコンサートホールにて、そして来年に... -
フォトギャラリー
koli kivi
-
新田ユリのコンサート
2011/11/26(土)新日本交響楽団第87回定期演奏会
R.ワグナー 楽劇トリスタンとイゾルデ 前奏曲と愛の死 E.グリーグ 十字軍の兵士 シグール 組曲 J.シベリウス 交響曲第1番 作品39 ホ短調 R.Wagner Prelude and Isolde's Love-Death from Tristan and Isolde E.Grieg &nb...