-
金沢大学フィルハーモニー管弦楽団第75回定期演奏会終演
金沢大学フィルハーモニー管弦楽団第75回定期演奏会終演 初心者も、経験者も、ベテランも、それぞれの追及の道において結果を出した。 思わぬハプニングもあった。たくさんの出来事があった。しかし、最後のD-Durの響きにむけて、若く力強く、そして新鮮で... -
日本記者クラブ会見出席
もちろん、はじめての体験!フィンランド大使館主催で、シベリウス生誕150年を記念しての会見のお役目をいただきました。メインは、来日中のフィンランド人指揮者、ハンヌ・リントゥさん。都響の弦楽器の方によるアンダンテ・フェスティーヴォの原曲弦楽四... -
お遣いいろいろ
明日23日は、東京都交響楽団の定期演奏会に、フィンランドの指揮者 ハンヌ・リントゥさんが客演します。公演内容はこちら指揮/ハンヌ・リントゥ チェロ/ピーター・ウィスペルウェイ《日本管弦楽の名曲とその源流20(プロデュース:一柳慧)》(最終回)... -
お遣いつづく
昨年からシベリウスのお遣いのお役目が増えています。ありがたいことです。そして、もちろんニルセンも一緒に。これまた嬉しいことです。同い年の二人の北欧の巨匠をまとめて研究し、演奏し、お話し、そして・・・・・執筆おそらく自分の一生の中で大きな... -
日本の上空から
-
Hyvää Uutta Vuotta 2015
明けましておめでとうございます。ご挨拶が遅くなりました。2015年も無事に明け、はや三日目となりました。このウェブサイトをお訪ねくださる皆様にも、良い年をお迎えになったことと思います。旧年中はこちらへの応援書き込み、ご感想の書き込みを賜り本... -
金沢大学フィルハーモニーリハーサル
今年最後のタクトの仕事は、こちら。金沢大学フィルハーモニーのリハーサル。日曜日の朝から夜7時ころまでの長時間リハーサル。さすがに若い学生たちもへとへと?公演は1月24日。メインはシベリウスのSym.2 そしてチャイコフスキー「白鳥の湖」 サン... -
クッレルヴォリハーサル!
2014年も押し詰まってきました。2015年という一つの節目となる年が近づきます。皆様、3月3日!平日でありますが、ぜひすみだトリフォニーホールに!!!フィンランドの100年の歴史を持つ男声合唱団と、日本の実力ある男声合唱団の合同による... -
横浜国大管弦楽団第103回定期演奏会終演!
2年あるいは1年半ごとに共演が続いている横浜国大管弦楽団。今回のチャイコフスキーSym2をメインとするプログラムをどのように作り上げるか・・自分なりに思案しながら、しかし、最終的には学生たちのこの作品への想いが見事に奏でられた公演になりまし... -
カレリア地方