-
お耳を拝借
7月2日(日)の18時から18時54分の間、J-WAVEの番組で先日収録されたコメントが流れます。ナヴィゲーターは女優の田中美里さん。どんな番組になっていますか楽しみです。 番組の紹介です。 サイトはこちらhttp://www.j-wave.co.jp/original/asia... -
野球なり
久しぶりに観戦。神宮です。S-Dのカード。 本日は、Dの親会社でありフォーラムでお世話になった皆さんもご一緒に。そしてヨウコ・ハルヤンネのお弟子さん、写真撮影は例によってお弟子様でした。カメラマンの腕も結構上がったようです。 観客席は若干... -
朝摘み!
ささやかな庭ながら、どうやら土が良いようで・・ 茄子は蟻君たちが、葉っぱをレストランにしていました。あまりに放任の子育てが仇・・・(>_<) 茶豆です。初めての試み。小粒ながらなかなか豊作。美味! ミニトマトは、カタツムリ君とナメクジ君と... -
シベリウスの声
Sibeliuksen Kauneimmat/The best of SibeliusのCDトップには、シベリウスの声が収録されています。YLE(フィンランド国営放送)のhaastattelu(インタビュー)です。 こちら http://www.yle.fi/multifoorumi/arkki/ ここにシベリウスのインタビュ... -
北の音から
週末は北の音楽が並びました。土曜日のリハーサルはブラームスオンリー。2週間後が本番。いよいよ最後の追い込み・・・難曲です。交響曲2番とともに、ピアノ四重奏(シェーンベルク編曲)これが只者ではない作品。日立フィルの皆さんとは以前に4番と3... -
モーツァルトの日
都響のサントリー定期を拝聴。昨日はそのリハーサルにお邪魔してきました。非常にセンスの良いプログラムモーツァルト セレナーデ8番チャイコフスキー 組曲第四番 モーツァルティアーナイベール オマージュ・ア・モーツァルトモーツァル... -
北欧文化の一日
日中は再びフィンランド語のレッスンを浅草で。テラスでのレッスンは良い天気で気持ちの良いものでした。船がたくさん行き交います。 夕方から北欧文化協会の例会に参加。フィンランド語の先生から「Joiku-ヨイク」の実演があることを伺っていたので... -
父の日に
世の中サッカー一色の本日は、父の日でありました。今まさに勝負の時間が続いておりますが・・・ リハーサルが朝からありました。2年ぶりのオーケストラ・エレティール。前回は「春の祭典」を目玉にした30回記念定期でありました。あの本番も忘れられませ... -
尾張旭市特別演奏会終了
帰宅しました。晴天の中コンサートは始まりましたが、終わると雨が・・ 多くのお客様にいらしていただけ、ありがとうございました。また暖かな大きな拍手、学生たちの大きな励みになったことと思います。ありがとうございました。 とにかく11曲、9カ国、8... -
尾張旭へ!
本日より名古屋です。17日は尾張旭市にて県芸のコンサートがあります。今年の春のコンサートは名曲特集というコンセプトで、世界の各国の作品を取り上げています。と言っても・・・とても2時間では世界一周はムリな話でありまして・・・本当は南米やア...