-
森と湖の詩日記(新田ユリ)
ぶちっ
そのとき私の顔の右側で確かに聞こえた・・・・「ぶちっ」背後から聞こえた女性の声 「あ、落ちた」ラジオドラマの語りのように明確にドラマチックにその声は私に届いた。足元に鈍く転げ落ちた黒い塊。軽くなった右肩が私につぶやいた・・・「重すぎンだ... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
インストール終了
iTuneなるものを、初めてインストールしてしまった。i-podは使っていません。私はSony Walkman派です。コンサート会場がベスト!派の自分ですが、世の中のこの配信の流れも自分の活動にとって無視できなくなってきました。お知らせにも掲載のとおり、2007... -
お知らせ
Bravissimoから配信のお知らせ
2007年9月24日に紀尾井ホールで開催された「シベリウスの真実」公演。この模様がBravissimoから配信されました。iTuneで購入できます。詳細は下記の通り。<bravissimo! 佐藤まどかプロデュース 「シベリウスの真実」コンサート・ライヴ>●シベリウス:ヴァ... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
京都も雷雨
5時過ぎから私の担当のリハーサル開始。今出川駅に降りると怪しげな雲。大学に到着するころには雷雨が始まっていた・・・。合同曲は18型の大編成。 管楽器は倍管。長きにわたる共演の歴史のたまものか・・・初練習からみなさんみごとなアンサンブル。後半... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
Ukkosenilma! 雷雨です!
雷雨が続きます。関東です。昨夜の大阪からの戻りは、雷雨を背負って帰ってきました。千葉駅到着時には列車の遅れと酷い雷雨で、駅も深夜ながら右往左往・・・雷はukkonen といいます。ちなみにお爺さんがukkoというのが面白い。月曜日は相愛大学ウィンド... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
Kauppa Kiitos-lle
やっと「お店」にうかがうことができました。サロンコンサートでいつもお世話になっていた、京都にあるフィンランドパンのお店「キートス」です。京都市の壬生坊城町にあります。以前銀座三越で「北欧展」が開催されたとき、そこでもお目にかかれましたが... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
京都です
来週はいよいよ同立交歓演奏会。直前練習を残して、最後の土日集中練習。この2カ月が過ぎてみればあっという間。本日はメインのドヴォルジャークのみ。2週間前から学生のみなさんはさらに成長していました。後は自信をもって自分の力をステージで発揮でき... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
時の記念日 Time Day
フィンランド語でなんというのだろう・・・・時の記念日。Kellonpäivä??3月のアイノラ響定期演奏会記録が届きました。この演奏会にむけてはこれまでとは違う集中の状態だったので、逆に終わった瞬間から全く別の時が流れだし... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
仙台みやげ
矢本駅です。仙石線です。ここで下車して本日の会場へ。仙台から小一時間というところ。途中松島海岸も通ってゆきます。美しい風景です。塩釜港も見られます。中学生とご父兄、学校関係者、近隣の皆さま体育館の中に整然と椅子を持って入場くださり演奏会... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
せんだい
仙台にきています。13時からリハーサル、あすは昼間のコンサート。1時間の内容のプログラムですが、しかけもたくさん潜む作品。大曲よりもある部分神経を使うプログラムです。エキストラとして参加していたメンバーの中に、また以前の教え子を発見。愛知県...