-
森と湖の詩日記(新田ユリ)
St.Petersburgへ
さて 昨日夏の気温を記録更新したモスクワからサンクトペテルブルクへ向かいます。列車の旅です。もちろんチケットは購入済み。非常に立派なチケットです。もちろん暑そうな空です。雨の気配はなし・・・・。サンクトペテルブルグはモスクワより雨が多い... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
Moscowモスクワ2
本日も快晴・猛暑のモスクワです。地下鉄を乗り継いで何とか目的地クレムリンの傍までたどり着き・・・しかしまず立ち寄ったのはこちら。プーシキン記念美術館ヨーロッパコレクション。印象派が勢ぞろい。ゴッホ、ゴーギャンも並んでいました。非常に冷房... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
Moscow モスクワ
ラハティ駅から14日の夜19時33分発。寝台列車トルストイ号にて、モスクワに向けて出発。なかなか頑丈そうな、扉も何もかもすべて重量級の懐かしい雰囲気の列車が到着。各車両にロシア人の乗務員が入り口で立っていて乗車券を確認後乗車。なかなか、... -
お知らせ
クラシックミステリー名曲探偵アマデウス事件ファイル#71に登場
フィンランディア(事件ファイル#8)に続き、再びシベリウスの回に登場します。2010年7月26日(月) 19時~19時45分 NHK-BSハイビジョン放送http://www.nhk.or.jp/amadeus/schedule/index.htmlシベリウス作曲交響曲第2番を取り上げます。シベリウ... -
フォトギャラリー
suomenlinna スオメンリンナの風景2010夏 その2
-
森と湖の詩日記(新田ユリ)
tuuletin 扇風機
止まらない暑さに負けて、ついに購入・・・・・扇風機。面白かったのは、お店に積んであった同じ形の箱にいずれも「予約票」と思われる名前が貼ってあったこと。別のヨーロッパの国では「売り切れ」という情報も耳に... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
Suomenlinna スオメンリンナ
スオメンリンナの船着き場。入口です。(スウェーデン王グスタフ三世の記念碑。この西暦からご推察の通り、かのハンス・アクセル・フォン・フェルセンの時代の人です。)(アウグスティン・エーレンスヴァールドのお墓)スウェーデン統治... -
フォトギャラリー
suomenlinna スオメンリンナの風景2010夏
-
新田ユリのコンサート
2011/07/09(土)龍谷大学交響楽団2011年サマーコンサート
2011年7月 9日(土) 19時00分開演 会場:長岡京記念文化会館 J.Strauss 皇帝円舞曲 指揮 岡田空子(学生指揮者)J.Brahms ハンガリー舞曲集より 1,5,6,17番A.Dvorak 交響曲第9番「新世界より」 指揮 新田... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
tapasin Jouko ja Raine ja Sami
ラハティ駅に佇む怪しいおなご(おばさん)なんてことはない、部屋からすぐ近くのバスセンターから8時15分出発ヘルシンキ行き、急行バスに乗るつもりで出たのに、Ottoでお金をおろしている間に、あっさりとバスは行ってしまっ...