-
the 5th International Sibelius Conference in Oxford
オックスフォードに到着しました。ロンドンのヴィクトリアコーチステーションからコーチに乗り90分。丁度ヘルシンキからラハティという時間感覚です。バスの車窓の風景はだいぶフィンランドと違います。上の写真はオックスフォードで最古のカレッジ。1264... -
London二日目
ロンドン滞在二日目。お天気がどうもあやしくて少し肌寒く・・・まずはNotting Hillに行ってみました。Portbello Marketを散策。味わいのあるお店がとても素敵な店構えで観光客を迎えていました。そこから歩いてKensingtonGDNSまで。湖を挟んでHyde Parkと... -
Hei hei ja kiitos
mehu・・・・ジュース。特製です。日曜日の夜から少々体調がおかしくなって、喉の痛みと発熱が・・・・。月曜日にマルヤッタさんと電話をして、そんな状態の私になんと・・特製ジュースを作ってきてくださいました。Kiitoksia!きゅうり... -
哀悼
昨日のこちらの夕方に、日本から悲しい知らせを受け取った。このウェブサイトでもリンクを張らせていただいている、大阪センチュリー交響楽団首席コントラバス奏者の奥田一夫氏がマウンテンバイクの事故で急死された。私は相愛大学で御縁を頂いていた。大... -
Väliaika -Illanaika 音楽祭の休憩~夕暮れ時
-
Sibelius Festival終了
シベリウス音楽祭終了しました。最終日は昼間の公演。今年は合唱曲とオルガン曲。合唱は混声合唱団Dominante-Kuoro 指揮者はSeppo Murto オルガンのソロも担当。伴奏はFolke Gräsbeck。興味深い曲がたくさんありまし... -
Sibelius Festival 三日目終了
今年の音楽祭のパンフレットです。7ユーロ。基本的な作りは全く変わりません。それが良いところだと思っています。その年にクローズアップしている点がわかりやすいです。三日目、GPが12時から。タピオラからスタート。オーケストラのエンジ... -
Sibelius Festivalはじまる
G.Pを拝聴して部屋に戻ってきました。本日の演奏会はYLE1にて生放送されます。もし今夜、夜更かしを決めていらっしゃる方がいましたら、そのお供にこの番組を・・・・19時開演なので日本時間で午前1時スタートです。コンサ... -
SUOMIのMiesすごい!
フィンランドのおっちゃんすごいぞ!ということです。本日はオーケストラリハーサル17時スタート。まずはヴァイオリンのソリストを迎えて、ユモレスクとセレナードから。美しい音と美しい音程の美しく若い女性です。線の細い音とデリケートな音楽性を持っ... -
Peili 鏡