-
森と湖の詩日記(新田ユリ)
500colors
昨日の公演へご来場くださった方から、ご感想のメッセージ頂いています。 本当にありがとうございます! これからの音の道への貴重なお言葉として胸に刻みます。ついに揃いました!25色×20箱=500色 いろえんぴつこれから、どの... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
北欧の輝き Svenska Toner 終了!!
まずは・・・・・この機会をくださった大久保さんに大いなる感謝を。そして2007年に続き御縁をいただいた川上麻衣子さんの素敵な朗読に感謝を。そしてそして本日ご来場のたくさんのお客様に心からの感謝を!そして何よりこんな素... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
Kiitoksia!
フィンランドからカードとバッジが届きました!Kiitos Miljaさん!昨日はMarjattaさんからメッセージが届きました。お二人とも先週のオスモさん客演のラハティ響の様子を教えてくれました。つくづく聞きたかったと思いました。バッジは... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
Happy Birthday to Wilhelm Stenhammar
今日はスウェーデンの作曲家、ステーンハンマル(1871-1927)の誕生日。その誕生日に、大久保さんと最後のリハーサルでした。もちろんステーンハンマルの歌曲4曲合わせましたよ。・・・・・・誕生日のことは合わせが終わってから気がついたのです... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
引き出し整理中
今日はアンサンブルフランのリハーサル。次の日曜日が公演です。ぜひ皆さまご来場くださいませ!明日から次の日曜日まで自分が手がける曲数は・・・歌曲28曲、ピアノ曲1曲、弦楽アンサンブル4曲、盛岡のスプリングコンサートの曲6曲引き出し整理中です。マ... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
いろいろ追い込み
昨日は、また江古田にこもってピアノリハーサル。ところで私は「えこだ」であるとず~~っと、思っていた。しかし利用した駅「新江古田」は「しんえごた」となっていた。ちょっと調べると・・・西武線は「えこだ」で良いらしい。地名の「江古田」は「えご... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
Setsubun 節分
節分・・・the day before the beginning of spring.千葉の青葉の森公園の梅は、もうすでにほぼ満開・・・公園には小学生のグループが。バス2台に乗ってきていました。梅の木の下でお弁当広げてました。梅の次には自分たち・・・と、桜の木です。待ってい... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
Bagnacauda バーニャカウダ
Bagnacauda・・・流行っているそうですね。流行りものに疎い自分でしたが、先週頂いたこのお料理にはまりました!温かいソースという意味、昨日の夕飯にこれを作りました。母がガーリックが苦手なので、それは省略して・・・オリーブオイル(今回は... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
Helmikuu 2月 如月
2月に入りました。関東は相変わらず快晴です。フィンランドの師匠オスモさんの誕生月でもあります。今週、オスモさんは古巣ラハティ響で定期演奏会があります。詳細はこちらオスモさんと出会ってから10年が過ぎましたが、後半5年の変化は激しかった。プロ... -
フォトギャラリー
クオピオの冬