- 
	
		
 フォトギャラリー
	Hiljaisuus 静寂 kuopioの朝
 - 
	
		
 お知らせ
	掲示板休止のおしらせ
皆様、いつも「森と湖の詩」にお訪ね下さり本当にありがとうございます。さて、このサイトの「掲示板」をこのたび休止とさせていただきます。皆様からのコメントをブログページの方にいただくようになり、1年間様子を見て休止を決定いたしました。以前のコ... - 
	
		
 森と湖の詩日記(新田ユリ)
	豪雪
北日本と日本海側の豪雪は半端なものではなく本当に大変な事態だ。ニュースで以前言われていた、北海道は1969年以来の大雪・・・・とすると自分が札幌に住んでいたころになる。確かにその大雪の記憶はあって(写真でも残っている) 家の屋根に迫る勢いの... - 
	
		
 森と湖の詩日記(新田ユリ)
	用心を
ということで、昨夜戻ってきて正解だったと思った朝でした。新幹線一時止まってしまいました。富士五湖周辺の地震に続き、東北でも連続しての地震があった今日一日。このところ千葉にいても大きな揺れは感じないのですが、1年前と同様にずっと小さく揺れて... - 
	
		
 森と湖の詩日記(新田ユリ)
	Mahler Sym.6
日帰りで名古屋フィルハーモニー交響楽団第387回定期演奏会を拝聴、名古屋を往復しました。師匠、尾高忠明先生の指揮。この1曲だけのコンサートですが、自分にとっては何よりのプログラム。ステリハからお邪魔しました。先生も年末からのご多忙で大変な中... - 
	
		
 森と湖の詩日記(新田ユリ)
	Kiitoksia Maestro Paavo Berglund
Paavo Berglundが亡くなった。82歳。1929年のお生まれ。http://yle.fi/uutiset/kulttuuri/2012/01/kapellimestari_paavo_berglund_on_kuollut_3206628.html日本語表記が難しいお名前だ。ベルグルントと表記されることが多いが、そのように発音してもフィン... - 
	
		
 講演その他
	至誠ホーム講演会(マーガレットサロン主催)
日時 平成24年2月9日(木) 14時~16時内容 ・ごあいさつ 至誠ホームのご紹介と取組について 企画推進本部長 岡田清 ・講演&ピアノ演奏 「北欧フィンランドと音楽」 新田ユリ 会場 至誠ホーム センター2階定員 70名(申し込み締... - 
	
		
 森と湖の詩日記(新田ユリ)
	吹奏楽の話題
15日(再放送19日)、22日(再放送26日)と続いている「吹奏楽のひびき」の放送ですが、お陰さまで嬉しいご感想やコメントを頂いています。自分は初回は聞けなかったのですが、後半の「展覧会の絵」は何とかウォークマンについているFM受信で移動... - 
	
		
 森と湖の詩日記(新田ユリ)
	都立両国高校創立110年記念演奏会終了
1901年創立の母校、2011年に創立110年を迎えました。母校の音楽部(オーケストラ部)はOBオーケストラを持っています。淡交フィルといいます。淡交会はOB会の名称。旧制中学からの学校... - 
	
		
 森と湖の詩日記(新田ユリ)
	今週は・・・
久しくブログをお休みしていた・・・・意識的にネット環境から離れた時間を持っていた。年末できなかった掃除・片づけ・・・書類整理等々自分の人生、ほとんど散らかして片づけることに費やされているのでは・・・などとも思ったり。17日の火曜日に...