-
お盆の話
父の新盆を迎えました。本日は送り火の日・・・・住宅事情により慣例のままはできませんが・・・。 迷子にならずに美しい空へ戻れたでしょうか・・・。 新暦によるお盆です。 -
ドラゴンズの話題
本日球団4500勝目を達成しました!そしてベテラン山本昌選手が197勝目を飾りました。そしてそして、怪我から復帰した森野選手が大活躍!めでたい日です。 後半戦、追い上げを期待します! -
日立フィルハーモニー管弦楽団第25回定期演奏会終了
昨日は1500名余りのお客様をお迎えして、日立フィルの定期演奏会が終了しました。御来場ありがとうございました。 演奏会の2時間あまり、特に後半の90分に関しては特殊な集中の時間。今回は徹底的にスコアにこだわってリハーサルを進めてきたので、オー... -
メンテナンス&ゆりさんぽ
いよいよ週末に大曲の演奏会が迫ってきました。短いながらも無限の広がりを持つ「空」、大きな編成でどこまでこの曲の軽妙さが出せるか・・「138」、そして90分の中に何人分の人生と世界観が入っているのかと思われる「悲劇的」 心身ともに体力が必要... -
新人
久しぶりに”なごみ系”の話題 本日新人が我が家に。このシリーズ、小さい「ハッピーboo」「クローバーboo」がすでにいますが、その兄貴分が登場。よろしく! 今年初の西瓜です! 本日はマーラーをお休みして、シベリウスの日でした。改めてみてみるとま... -
Suomiの夏を想って
今日、7月8日は父の誕生日。77歳を天国で迎えていることでしょう。願わくば晴天の中で・・・(天国には雨はない?) 昨年の日記を見ると、私のばたばたとした忙しさで、ちゃんとお祝いもしていなかったのです。悔やまれます・・・ 実家の庭の黄色いバラと... -
七夕
フィンランド語で星のことは、ta:htiといいます。そして拍子や拍、また小節を数える時にはtahtiといいます。ウムラウトの違いだけです。発音が悪くて「!!」と笑われることもある私です(>_<) ケーブルテレビでムーミンをやっていました。日本語をし... -
新潟へ行ってました
その前に。昨日の定期演奏会。ハードスケジュールのリハーサルを乗り越え、学生たちはハンスバーガー氏とともにステージで奏でました。ステリハもしっかりと時間をかけ・・・、学生は踏ん張りました。 セッティングのチーフ君。通常の公演とは異なる企... -
さて、あと一日
本日でリハーサルは終了。4日は大学の講堂にてホールリハーサルです。ホールでの練習がもう少し多くとれるとよいのですけどね。 昨日はオーケストラスタジオで最後の細かな練習。曲順にて。バッハはやはり手間がかかります。まだまだやることがたくさん... -
ウィーン世紀末
来週公演のプログラムノートを先日書き上げて、本日ケーブルTVで偶然に「クリムト」の映画に接した。 今年没後90年のグスタフ・クリムトの絵に惹かれた20年前から実際にウィーン、ザルツブルグに滞在していたあの季節までを走馬灯のように思い返してしま...