お盆の話 2008 7/16 昔日記 2008.07.16 2020.04.21 父の新盆を迎えました。本日は送り火の日・・・・住宅事情により慣例のままはできませんが・・・。 迷子にならずに美しい空へ戻れたでしょうか・・・。 新暦によるお盆です。 昔日記 よかったらシェアしてね! URL Copied! URL Copied! ドラゴンズの話題 アメ横の話 関連記事 梅の頃 2008.02.25 戸隠・善光寺 2008.12.02 母の日遅刻 2007.05.22 国立音大ブラスオルケスター第47回定期演奏会終了 2006.07.16 文化の日 2008.11.03 ドラゴンズ順調なり そして・・・ 2007.04.05 冬至・クリスマスコンサート 2005.12.22 ただいま 2005.11.12 コメント コメント一覧 (1件) そうなんですね。そちらのお盆は7月なんですね。東北の大部分と北海道は月遅れの8月です。8月の東北自動車道は大渋滞でしょう。大半がお盆の帰省客です。8月12日の10時頃に盆経をあげに坊さんが我が家に来ます。その後で娘と2カ所の墓参りに出かけます。夜は新田先生とビールで乾杯・・・・な~んちゃって! 目下、札幌大学の孔子学院(JR札幌駅近くの札幌大学サテライト教室)で「論語」と「三国志」の勉強に励んでいますが、ボケてきたせいか忘れることの速いこと! 「子曰、父在観其志、父没観其行、三年無改於父之道、可謂孝矣・・・・・《日本語読み》子の曰(のたま)わく、父在せばその志を観、父没すればその行いを観る。三年、父の道を改むること無きを、孝と謂うべし・・・・・・分かるかな?ユリさん。彼の地でゆっくり考えてみてください。 返信 コメントする コメントをキャンセルコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
そうなんですね。そちらのお盆は7月なんですね。東北の大部分と北海道は月遅れの8月です。8月の東北自動車道は大渋滞でしょう。大半がお盆の帰省客です。8月12日の10時頃に盆経をあげに坊さんが我が家に来ます。その後で娘と2カ所の墓参りに出かけます。夜は新田先生とビールで乾杯・・・・な~んちゃって! 目下、札幌大学の孔子学院(JR札幌駅近くの札幌大学サテライト教室)で「論語」と「三国志」の勉強に励んでいますが、ボケてきたせいか忘れることの速いこと! 「子曰、父在観其志、父没観其行、三年無改於父之道、可謂孝矣・・・・・《日本語読み》子の曰(のたま)わく、父在せばその志を観、父没すればその行いを観る。三年、父の道を改むること無きを、孝と謂うべし・・・・・・分かるかな?ユリさん。彼の地でゆっくり考えてみてください。 返信
そうなんですね。そちらのお盆は7月なんですね。東北の大部分と北海道は月遅れの8月です。8月の東北自動車道は大渋滞でしょう。大半がお盆の帰省客です。8月12日の10時頃に盆経をあげに坊さんが我が家に来ます。その後で娘と2カ所の墓参りに出かけます。夜は新田先生とビールで乾杯・・・・な~んちゃって!
目下、札幌大学の孔子学院(JR札幌駅近くの札幌大学サテライト教室)で「論語」と「三国志」の勉強に励んでいますが、ボケてきたせいか忘れることの速いこと!
「子曰、父在観其志、父没観其行、三年無改於父之道、可謂孝矣・・・・・《日本語読み》子の曰(のたま)わく、父在せばその志を観、父没すればその行いを観る。三年、父の道を改むること無きを、孝と謂うべし・・・・・・分かるかな?ユリさん。彼の地でゆっくり考えてみてください。