-
森と湖の詩日記(新田ユリ)
spring has come???
on lämmin! on kirkas! onko se talvikausi nyt??とにかくいきなり春になった・・・・。きっとマスクや薬やもろもろ売れていると思う。一時的なもののようですが、心身びっくりしているような感覚。気合いを入れてコントロールしなくては週末の大曲に... -
フォトギャラリー
冬の家 イマトラ
-
森と湖の詩日記(新田ユリ)
En voinut menna: konsertiin…..(T_T)
どうも年末からフィンランド人指揮者のコンサートに行けない事態が続いている・・・年末も風邪、今回も風邪(たぶん)今日は横浜に行くつもりだった・・・無念。たぶんの風邪は発熱はないようなので一安心しているが、週末にコンサートも控えている。一応... -
講演その他
北欧文化協会 2010年2月例会
講演「フィンランドの作曲家とカレワラのヒーロー達 シベリウス&メリカント」講師 新田ユリ会費500円(正会員は無料) -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
しばれる・・・・・
凍った・・・・朝は柏、その後東陽町、そして品川・・・と移動。冬のひきしまった空気は何より好きですが、さすがに冷え込みが厳しくなってきた。北海道では凍結で事故も起きてしまった。柏駅で少しだけ時間があったので、駅ナカのスタンドへ。ジュドクー... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
ヒュー・ウルフ指揮 新日本フィルハーモニー交響楽団トリフォニーシリーズ
聴いてまいりました。ショスタコーヴィチ編ーシューマン作曲チェロ協奏曲(ソロ タチアナ・ヴァシリエヴァ)どのような響きになるやらと思いましたが、何やら時折ブラームスの管弦楽とつながる響きを得たり、興味深いものでした。本日の目的はショスタコ... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
立春過ぎて春遠し
こんなかわいらしい鬼ならば追いかけられてみようか。一番の冷え込みとなった立春の夜・・・それでも今日の空には春めいた日差しも見えてそろそろ花粉対策も・・・という話題が巷でちらほら。アレルギーはない自分だけど、どうも最近様子がおかしい。疑惑... -
フォトギャラリー
talvi ilma 冬の大気
-
森と湖の詩日記(新田ユリ)
さいたま市より戻る
仙台フィルの皆さんとの「本物の舞台芸術体験事業・オーケストラ公演」は、本日さいたま市へ。慈恩寺小学校でした。昨日は小山市の穂積小学校。慈恩寺はこちらを・・・824年に開かれたという大変に歴史のある場所なのですね。本日の控室... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
小山から戻る
文化庁「本物の芸術体験事業」公演、本日は栃木県小山市。心配された雪も予想より積雪の量は下回り・・・交通機関も何箇所か朝の情報に出ていましたが、北向きは大丈夫で・・・予定通り到着。本日もかわいい児童の皆さんが待っていて下さいました。オーケ...