-
森と湖の詩日記(新田ユリ)
五徳
巷では論語が流行っているとのこと、流行っているという言葉はあまりふさわしくない。論語再読の熱が高まっている・・・なる表現が適切か。仁義礼智信なる五徳は、その昔とあるTV番組で盛んに並べられていた言葉子供ながらに耳にタコができていた。歴史... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
母の日
千葉に居を移してからは、特にお世話になりっぱなしの現状・・・・毎日本当にありがとうございます。母上殿<(_ _)>日ごろからあまり娘らしいことはしていない自分です。子供のころからほとんど男の子のように育ってきましたので・・・・力仕事は得意... -
友人たちのコンサート
国立音楽大学ブラスオルケスター第51回定期演奏会
指揮 フランソワ・ブーランジェユーフォニアム 斎藤充ドビュッシー 「海」より第3楽章「風と海との対話」コスマ ユーフォニアム協奏曲ストラヴィンスキー バレエ音楽「火の鳥」1919年版ヨハン=デ・メ... -
新田ユリのコンサート
2010/06/17(木)大阪市音楽団
2010年6月17日(木) 13時15分開演 会場:いずみホール 関係者のみ -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
みどりの日
この春から身の回りの小物に緑色が増えている自分・・・。お財布も緑に変えた。緑色のグラデーションは昔から好きで、フィンランドの部屋はそれが基調になっている。今年は夏~秋をあそこで過ごす予定。8月に日本で2つ公演がある... -
お知らせ
ミュージック・ペンクラブMPCに掲載されました
2010年4月11日のアイノラ交響楽団第7回定期演奏会への批評文が掲載されました。アマチュアオーケストラですが、コンセプトを持って活動している点を注目していただけたようです。光栄なことです。ありがとうございました。これからも作品に対して一丸とな... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
ツツジの季節
五月晴れです。頸椎が二つあるかのごとく、首の左側が硬い!!!と、診断されました本日の鍼灸院。左目の痛みもそこからきているようですね・・・。まあここまで生きていれば、いろいろなことも起こるでしょう~連休中の課題の一つ、8月に演奏するベ... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
Spring Harmony 2010終了
4回目の共演となったスプリングハーモニーコンサート、晴天の爽やかな盛岡の日曜日、終了しました。昨日もホール練習、この盛岡市民文化ホール大ホールはとても良い響きの会場です。忙しい音符や細かなパ... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
Toukokuu 5月
touko 春蒔きの作業の意味を持つ言葉・・・5月1日メーデーはVappuです。トップの写真は少し以前の5月1日の風景。Vappuコンサートがシベリウスホールでも開催されます。上海万博も開催されますね。政治的にも経済的にも裏側にはいろいろなことが... -
フォトギャラリー
Vappu in Lahti