-
森と湖の詩日記(新田ユリ)
シベリウス国際会議最終日
最終日になりました。凝縮した時間だったのでとても長くいたようにも感じています。朝は、佐藤まどかさんと構内を少しお散歩しました。大学の構内にこのような自然環境があります。1710年代建築という趣もあちらこちらに。... -
フォトギャラリー
空の計算 ラハティ
-
森と湖の詩日記(新田ユリ)
シベリウス国際会議三日目
朝は6時頃起床。静かな朝ですが、ひんやりした空気が本当に気持ちが良いです。構内の庭にはリスがたくさん棲んでいて、研究発表の最中もガラス扉の外側に度々顔をのぞかせます。時々木の実を置いていきま... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
シベリウス国際会議二日目
とても涼しく爽やかな朝でした。お天気もよく、英国ガーデンの花々も嬉しそう。8時から朝食です。本当にハリーポッターの世界のミニチュアでした。長い机、長い椅子、セットされ... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
the 5th International Sibelius Conference in Oxford
オックスフォードに到着しました。ロンドンのヴィクトリアコーチステーションからコーチに乗り90分。丁度ヘルシンキからラハティという時間感覚です。バスの車窓の風景はだいぶフィンランドと違います。上の写真はオックスフォードで最古のカレッジ。1264... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
London二日目
ロンドン滞在二日目。お天気がどうもあやしくて少し肌寒く・・・まずはNotting Hillに行ってみました。Portbello Marketを散策。味わいのあるお店がとても素敵な店構えで観光客を迎えていました。そこから歩いてKensingtonGDNSまで。湖を挟んでHyde Parkと... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
Hei hei ja kiitos
mehu・・・・ジュース。特製です。日曜日の夜から少々体調がおかしくなって、喉の痛みと発熱が・・・・。月曜日にマルヤッタさんと電話をして、そんな状態の私になんと・・特製ジュースを作ってきてくださいました。Kiitoksia!きゅうり... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
哀悼
昨日のこちらの夕方に、日本から悲しい知らせを受け取った。このウェブサイトでもリンクを張らせていただいている、大阪センチュリー交響楽団首席コントラバス奏者の奥田一夫氏がマウンテンバイクの事故で急死された。私は相愛大学で御縁を頂いていた。大... -
フォトギャラリー
Väliaika -Illanaika 音楽祭の休憩~夕暮れ時
-
森と湖の詩日記(新田ユリ)
Sibelius Festival終了
シベリウス音楽祭終了しました。最終日は昼間の公演。今年は合唱曲とオルガン曲。合唱は混声合唱団Dominante-Kuoro 指揮者はSeppo Murto オルガンのソロも担当。伴奏はFolke Gräsbeck。興味深い曲がたくさんありまし...