-
森と湖の詩日記(新田ユリ)
シベリウス音楽祭リハーサル見学
2000年9月から始まったシベリウス音楽祭、今年で13回目。音楽祭のリハーサルから拝聴することも12年の間続けてきましたが、マエストロが代わったこともあり、同じ作品の繰り返しという印象は持っていません。懐かしいメンバーの皆さんとも挨拶をして、カム... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
夏戻る?
ラハティの朝やけは今日も失敗・・・理由は雨・・・・・・・・・・・4時に起き、5時半には出たのですが どんどん雨脚が強くなり・・・・撮影不可能でありました。 雨の朝は不思議な色合い。淡く遠い色・・・ なかなか落ち着いた色合いになりま... -
フォトギャラリー
Sibeliustalo 2012 syksy
-
森と湖の詩日記(新田ユリ)
Syyskuu 9月
Heräsin klo4.30....menin Vesijarveen. Se oli kaunis ilma.どうしても初めのころは早起きになりますね。4時半に起きてしまいました。美しい朝焼けが見られそうだったので早朝湖に行くつもりで・・・・・窓に燃えるような赤が写って準備したら・・... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
Saavuin Lahteen ラハティ到着
今回は成田空港発 9時25分という早い便を利用。実家を6時に出ました。成田空港のチェックインカウンターは7時にオープン、そして出国ゲートは7時30分にならないと開かないということも、今回初めて知りました!まだ空港もそれほど混んでい... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
Happy Birthday!!
昨日は母の誕生日でありました。お陰様で元気に〇〇才を迎えました。おめでとうございます!ここ3年ほど、同じお店でバースデーディナーです。あまり外食はしない母です。ほとんどお互いの誕生日の時のみではないかと・・・。 千葉そごうに入ってい... -
友人たちのコンサート
ナズドラヴィ・フィルハーモニー第6回演奏会
ドヴォジャーク スラヴ舞曲 第9番ドヴォジャーク チェロ協奏曲 ロ短調ドヴォジャーク 交響曲第8番 ト長調 チェロ マルティン・オンドラーチェク(カルロヴィ・ヴァリ交響楽団首席チェロ奏者)指揮 佐伯正則お問い合わせ、詳細はこちら -
友人たちのコンサート
オーケストラ・エレティール第46回定期演奏会
ドヴォジャーク 劇的序曲 「フス教徒」スヴィリドフ 「吹雪」ドヴォジャーク 交響曲第7番 ニ短調 作品70 指揮 佐伯正則 全席自由 1000円お問い合わせ manager@elt.org(エレティール事務局) -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
東京都交響楽団第739回定期演奏会拝聴
この<日本管弦楽の名曲とその源流>シリーズのプロデューサーである一柳慧先生とは、2年前からご縁をいただいている。日本フィンランド新音楽協会の会長をされている。今回、一柳先生の新作、ピアノ協奏曲第5番「フィンランド~左手のための」を楽しみに... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
後輩たちの夏の調べ
母校、両国高校に行ってまいりました。夏休みは集中練習が行われています。今日はほかにもOBが参加していましたよ。うれしいつながりですね! 現在、母校の音楽担当の先生は、なんと音大の2年後輩の方でした!後輩たちがお世話になっています!!現...