-
ごめんなさい・・・・・・・・
ダメでした。昨晩は公約を守れず、一晩で熱は下がりませんでした。本日一日休養状態。胃腸が壊れたのでとにかく食事がちゃんとできません。夕方まで何も食べずにという状態で断続的に眠り続ける一日。久しぶりです。アンサンブルフランの皆さんには、大変... -
アイノラ響集中練習ラストスパート
先週に引き続き長時間リハーサル第二弾!10時スタート、20時終了!管分奏~弦分奏~合奏実は昨夜突然の発熱。原因不明。胃腸の故障とともに珍しく体温が上がる・・・・公約として熱は一晩で下げる!をモットーとしているため、とにかく必要な薬を飲み休む... -
東京・春・音楽祭
今年10周年を迎えるという、東京・春・音楽祭室内楽公演に注目のものがあり、昨年、一昨年と少しずつ足を運んでいる。今年はこちら、フィレンツェの思い出 に、伺った。デビュー時からご縁のある西江辰郎さんはもちろん、いつもオーケストラで注目してい... -
新年度の大学
新年度の大学に出かけました。校内の桜、久しぶりに見ました。練習棟の前の素晴らしい枝垂桜。年々重みを増しますね・・・・・こちらも大樹になってきました。名物の校庭がなくなりましたが、構内敷地各所に見事な木々が残り季節を彩っています。ありがた... -
Huhtikuu (4月)
4月。フィンランドの春が早かったためか、あまり気温差を感じることなくこの季節を迎えています。日本の春が、やや寒いということもありますね。今年は桜をじっくり眺めることができました。新年度スタート、関東地方の大学は本日入学式のところも多いよう... -
Kevät tulee 2014 春がきた!
-
Hei hei Suomi! Kiitos Suomi ja Caprice Kids!
本日帰国の途につきます。18日に到着して冬をもう一度体験して、カプリースキッズの到着とともにフィンランドも春になり・・・わずか10日間の中で冬~春をしっかり体験。北国の春は突然やってくる・・・を、身を持って体験。この風景が、昨日は この... -
Temppeliaukion kirkko
昨夜はヘルシンキに戻っての宿手配に少々トラブル、なんとか解決して皆さん無事にヘルシンキで休めたようです。昼間は、今回ヘルシンキの公演について大変お世話になった、日本の音楽を研究しているLasse Lehtonenさんがカプリ―ス・キッズのメンバーをヘル... -
Sibeliustalossa
おそらく、2000年3月オープンのシベリウスホールステージに、こんなに日本人が乗ったのは初めてだと思う。本日はカプリース・キッズ・アンサンブルのツアー公演初日。シベリウスホールにて、ラハティのコンセルヴァトリ―の弦楽オーケストラとのジョイント... -
Juvenalia ja Uusi Lahti Kamariorkesteri
到着の翌日、早速リハーサルが続きました。まずは、私も朝7時の列車でヘルシンキへ。皆さん宿泊のホテルまでTaxを飛ばして出発のバスにセーフ!やさしい雰囲気の運転手Ristoさんのもと、Juvenalia Musiikki Opistoへ。ヘルシンキの東の方にあります。Espoo...