-
森と湖の詩日記(新田ユリ)
復活にて復活・・・・
Bereite dich zu leben! 生きることに備えよ・・・1988年の武蔵野合唱団との「復活」の出会いで、リハーサルの折、この部分の男声合唱への指摘について、当時のメンバーが覚えていた。実は自分も記憶に残っている。あの当時の日本は、まだまだ浮かれ騒い... -
お知らせ
公演の記録
台風が南から徐々に関東に迫っています。今年最大の台風ということで、空からの映像も巷に流れていました。くっきりと目が見えていました。 さて、このところ関東のアマチュア団体の公演の折に、リハーサル&コンサートの写真を撮影していただいてい... -
フォトギャラリー
Lahti 夕焼け
-
森と湖の詩日記(新田ユリ)
オーケストラ・エレティール第50回定期演奏会終演
1200名を超えるお客様ご来場、本当にありがとうございました。お陰様で、第50回という節目の公演を、盛況のうちに終えることができました。 エレティールの母体、電気通信大学のオーケストラ合宿に20代の頃先輩指揮者の代理で伺ってから、こちらの皆... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
皆既月食
こんなにくっきりと肉眼で(これはデジカメファインダー越しですが)見えたのは初めて。久しぶりに母とベランダでしばし見ていました。 戻る方は撮影しませんでした。普段持ち歩いている、ちょっと壊れているデジカメで撮影。こんなにく... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
1週間前
公演1週間前、集中練習終了。オーケストラ・エレティール第50回定期演奏会は、10月11日(土)午後6時開演です。台風の影響が出る中、日曜日はついにソリスト&武蔵野合唱団との合同リハーサル。4楽章~5楽章を通したときには、オーケストラにも、何かこれ... -
フォトギャラリー
-
森と湖の詩日記(新田ユリ)
Lokakuu 10月
2014年もラスト三か月となりました。誕生月に入りました。一番パワーが出る月・・・・の、はずです。昔はそのリズムがあったのですが、このところ誕生日前に体調の変化を感じます。生き物の宿命ですね。時間は止められない。時間の流れの中で変化の質が、... -
新田ユリのコンサート
2014/12/14(日)国立音楽大学第43回シンフォニック・ウィンド・アンサンブル定期演奏会
2014年12月14日(日) 14時00分開演 会場:国立音楽大学講堂大ホール D.ショスタコーヴィチ 祝典序曲 作品96W.シューマン ニューイングランド三部作P.ミーチャン トロンボーン協奏曲Journey 日本初演 トロ... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
天国と地獄、そして救済
突然 「この音をききたい」と思って、今日は錦糸町にでかけた。世界的なオーボエ奏者であり、指揮者であり、作曲者の ハインツ・ホリガー氏と新日フィルの公演。プログラムに、マーラーSym.4、そしてホリガー氏自作があり、伺った。もちろん、冒頭のハイ...