Lokakuu 10月

2014年もラスト三か月となりました。

誕生月に入りました。一番パワーが出る月・・・・の、はずです。
昔はそのリズムがあったのですが、このところ誕生日前に体調の変化を感じます。
生き物の宿命ですね。時間は止められない。時間の流れの中で変化の質が、年を重ねて変わります。

現在の自分は、過去を大事に内側にもちつつ、それを意識して忘れるという時期でしょうか。
人生の後半にむかって、作り直し、あるいは、積み上げの具体的な形を見つけるという時期、

そんなことを考えます。

もう自分は20代、30代のころの自分ではなく、仕事の内容もペースも大きく変化をしています。
終着駅のない仕事です。まだまだ歩き続けますが、この世代ならではの積み重ねを行わないと、
目標としている姿にはたどり着けない。

 

現在、文化庁事業、「文化芸術による子供の育成事業(巡回公演事業)」という公演に、日本フィルハーモニー交響楽団の皆様とともに東北を廻っています。このところ毎年文化庁でご一緒しています。
今回は、宮城県~青森県~岩手県と回っています。

初日は仙台の「七郷小学校」でした。児童数現在990名。
これは、震災の影響があります。校舎も立て直されて、モダンになっていました。
文化庁公演は、たくさん機会を頂いていますが、990名の小学生相手の公演は、初めてだったと思います。
子供たちのパワーが凄い!
反応が返ってくるときの勢いがものすごい! 司会も担当していますので、結構声を張り上げてしまいましたね。

sitigousyougakkou.jpg

二日目は青森県。八戸から動き、「宿戸小学校」にきました。
こちらは海沿いの学校。昨日とは正反対に児童数150名の公演となりました。
とても静かに集中して聞いてくれて、しかし、オーケストラ伴奏で歌うときは、ものすごい声量で美しいコーラスでした!校長先生が「この学校は音楽学校なのです」とおっしゃっていました。実感です。

 

syukunohe2.jpg

 

syukunohe1.jpg

小学校の二宮金次郎さん、久しぶりに拝見しました! 自分の小学校時代を思い出しました。

明日は、岩手県、盛岡市の「向中野小学校」です。
連絡が入り、この学校には自分が毎年関わっている「スプリングハーモニー」に出演している児童の方もいるということ。明日の公演、楽しんでもらいたいです!

今回の日フィルさんには、エキストラとして国立音大の元教え子のみなさん複数参加しています。
こうしてプロ楽団のステージで共演できることは、何よりの喜びです。
彼らの活躍を見るごとに、自分の年齢は意識します。そして自分がやるべきことというものを、強く意識します。

あと一日、がんばりまする。

さて、
日本シベリウス協会は、10月が年度初めとなっています。
この度、新年度をもち、シベリウス協会会長を舘野泉氏より引き継ぐことになりました。
2007年より事務局長の役割で、協会の企画を進めてまいりましたが、この先は会長を拝命し、
来年のアニヴァーサリー企画に向かいます。
渡邊暁雄初代会長、舘野泉先代会長のお二人とも、フィンランドと強いつながりを持ち、
演奏活動においても素晴らしい業績実績をお持ちでした。
現在の自分の状況では、このバトンを受け取るには、まだ未熟であることを痛切に感じています。
しかし、多くのシベリウスを愛する皆様、研究者、音楽家の方とともに、意義ある協会の活動を展開してゆけるよう、努力してまいります。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 

sibelius1909.jpg

 

yurisendai1.jpg

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次