-
お知らせ
NPO法人 北海道国際音楽交流協会HIMESインタビュー掲載
2009年、2010年に引き続き2011年8月14日に公演が終了した、道民オーケストラの母体であるNPO法人 北海道国際音楽交流協会ウェブサイトにインタビューの模様が掲載されました。こちらからご覧ください。インタビュアーの駒ヶ嶺ゆかりさんは、シベリウス協... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
10年を経て、半年を経て
2001年の9月11日はフィンランドにいました。室内楽コンサートのリハーサルを終えて、ピアノクワルテットの仲間と会場を出たころ 恐ろしいニュースが携帯電話を通してメンバーに告げられました。あの当時はインターネット状況もそれほど芳しくなく、実際の... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
シベリウス音楽祭最終日
室内楽コンサートの日。出演はヴァイオリン Okko Kamu Jaakko Kuusistoヴィオラ Remi Moingeonチェロ Sanna Palas-Lassila全員ラハティ響のメンバー... -
フォトギャラリー
Hyvää iltaa Lahti 2011
-
森と湖の詩日記(新田ユリ)
シベリウス音楽祭二日目
ちょっとお天気がぐずつき気味です。この音楽祭ではとっても珍しいことです。過去11回、本当にほとんど晴天だったので・・・・。今日はリハーサルの前に、日本シベリウス協会のメンバーとしてマエストロにインタビューをさ... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
hiljaisuus
hiljaisuus 静けさこちらで一番感じるのはこの感覚ですね。湖のほとりはもちろん静かですが、街中でも平日の夜は音がなくなります。金曜日から土曜日の夜にかけて、一斉に賑やかになって日曜日の夜はまた次の週に備えるように静寂。メリ... -
フォトギャラリー
Musiikkitalo Helsinki 2011 open!
-
森と湖の詩日記(新田ユリ)
Harri さんのお宅へ
今日は、日中懸案の作業を一つ片付けた!とにかく提出した。もっと前に出さなくてはいけなかったプログラム案をようやくまとめた。送った!いろいろ思案しながらの選曲だったので、ずっと心にひっかかりながらなかなか決定できず・・・・すべてにOKはいた... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
Harjoitus jatkuu
今年のシベリウス音楽祭のポスター、宣伝用のパンフレットの表紙はこのデザインです。これまでとずいぶん趣が違いますね。オッコ・カム監督によるリハーサル再開です。10時から14時。本番の会場シベリウスホールステージに... -
森と湖の詩日記(新田ユリ)
luonnonrikkaus
luonnonrikkaus 豊かな自然、自然の豊かな恵み・・・週末の日本を襲っている猛烈な雨台風の脅威は、ニュースで伝え聞いている身ながら恐ろしいと感じています。多くの被害が出てしまっていること、残念でなりません。予想を超えた水の勢い、雨の量・・・そ...