-
青山学院管弦楽団第102回定期演奏会終了
リニューアル後のミューザ川崎シンフォニーホール。 空間の非常に広いホール。指揮台でキャッチする音の方向性に慣れるのに少し時間を要する。客席の場所によっても、ステージ上の音の届き方は様々。そのチェックをもう少し慎重にするべきだった。そ... -
浜松バンドクリニック終了
浜松駅。昨年に引き続き、全日本バンドクリニックの指揮法講座、基礎編・応用編を担当させていただきました。昨年よりも暑い浜松。少々お疲れモードになっていた自分は、駅到着後まずは、うな丼定食!パワー注入!講座は昨年同様、15時30分から18時... -
トロール現る
昨日に続き、本日も夕刻よりリハーサル。今日は、ペール・ギュントの語りをお願いしている、劇団そとばこまちの川下大洋さんも参加してくださる。物語に出てくる北欧のトロールの人形を持参するのを失念!ここに昔撮影した写真を掲載する。学生たち... -
京大リハーサル第二弾
仙台の次は京都!やや寒かった仙台の空気の記憶が残る中、京都に到着・・・・熱風が出迎えてくれた。暑い!午後4時半に学生のお出迎えをいただき、本日のリハーサル会場へ。まずは、インタビュー!これは後日京大交響楽団のウェブサイトに掲載される。現... -
杜の都コンサート2013春 終了!!
10日から三日間続いた杜の都コンサート、仙台駅コンサート終了しました!まずは関係者の皆様本当にお疲れ様でした。仙台フィルの皆様も、ある意味耳が勝負の音楽家にとって試練の環境ながら、どのプログラムも素晴らしい演奏を本当にありがとうございま... -
杜の都コンサート二日目終了
雨・・・・・・・・・・・・・・・・屋外の(もちろん屋根はあるのですが、ほとんど屋外という環境ですね)コンサートでは、雨は大敵。特に楽器は湿度大敵。木でつくられている楽器は、もっとも湿気をきらう・・・。今日は、ヴァイオリンのミューズの日。... -
杜の都コンサート初日終了
仙台駅2階にあるステンドグラス前広場に会場が設置されました。昨年の上野駅でもそうでしたが、この設置はリハーサル開始の少し前にセッティングをして、終演後ただちに解体されるのです。通常、多くのお客様が通る道なので、そのままにはできません!そ... -
明日から駅コン
仙台フィルとの二日間のリハーサルも終了です。昨日はオーケストラだけの作品を中心に、本日は、仙台フィルコンサートミストレス、神谷未穂さんとの合わせに始まり、ソプラノの沢崎恵美さんとの歌わせ。お二人の美しいミューズの輝きをお届けできるよう、... -
五月に暖房!
5月に入ってもまだ暖房器具を片付けられない・・・・、という状況を体験したのはいつ以来か・・・冷えますね・・・GWはこの先の仕事の準備です。GWを抜けると、本当にノンストップロードとなります。その第一弾、来週は仙台駅構内で三日間のコンサート。仙... -
Koliの道