-
R.I.P中村紘子先生
まだ信じがたいという想いを抱えていますが、日本のピアニストの代名詞と言っても良い中村紘子先生が天国へ旅立たれた。演奏家としてのご活躍はもちろんだが、数々の執筆活動からも大きく広い才能を発揮されていたことがわかる。N響アワーでの解説の... -
七月も半ば・・
早い・・時よ待ってくれ・・・・そのような想いの日常の外側で、世界が恐ろしい速さで動いている。反動や反発の力は侮ってはいけない。閉じ込められた想いは深いほど、その時間が長いほど、力をもって飛び出してくる。20世紀の間違った選択を繰り... -
Heinäkuu 7月 スオミの風景
-
再放送のお知らせです
夏の入り口の今、少し涼しい時間が戻ってくるかもしれません。昨年12月に放映された、シベリウス特集の番組が再放送です。新田は、バリトンの大久保光哉さんの伴奏で登場します。日本シベリウス協会の最高顧問舘野泉氏のお話と演奏、協会初代会長のご子息... -
国立音大ウィンドシンフォニー第35回定期演奏会終演
1,2年生で構成する授業公演、ウィンドシンフォニーの前期定期演奏会終演です。平日木曜日の夜にも関わらず、最近では記録的な500名を超えるお客様にお越しいただけました。大変に嬉しく、感謝申し上げます。学生たちは毎年カラーが異なります。そ... -
東京コンサーツ・ラボ 森と湖の詩サロンコンサート終演
6月29日(水) 9年ぶりのサロンコンサート再開の機会をいただきました。心より感謝申し上げます。15時開演 「シベリウスの七色の虹~7つの交響曲~」19時開演 「シベリウスの50歳の筆跡~交響曲第5番の2つの版について」この2種類のサロン企画、... -
関西学院交響楽団第127回定期演奏会終演
初共演の関学オケ、無事終演です。今年の就活は6月解禁ということ、4年生は皆さん見事にそのシューカツの壁と闘っていました。人生を決める大事なことと、オーケストラのトップを務めること、その二つに挟まれてかなり厳しい想いをしていた4年生自... -
夏至 kesäpäivänseisaus
あっという間に2016年の半分が過ぎようとしている。おまけに今日は夏至だ。なんというスピード、特にこのひと月余りは様々なことが起こり、心身ともにあわただしかった。 母の弟である叔父が6月9日に急逝した。福島の浪江で旅館を営んでいたこ... -
Kesäkuu
-
緑の季節