ラハティ到着 2016 8/31 森と湖の詩日記(新田ユリ) 2016.08.31 2020.04.22 ラッキーフライト!でした。 実は数日前にフィンエアから電話が入り、今回のフライトの変更を打診されました。成田便が満席オーバーブッキングとなったとのこと・・・中部国際空港セントレア出発の便への振り替えを打診され、当初フライト日に羽田からセントレアへ飛び、接続してフィンエアへという提案をされましたが、千葉から羽田は割と時間がかかるので空港そばに前泊。そして、セントレアから飛びました。 この変更に際して、なんと・・・・・アップグレードのご褒美が・・・!ありがとうございます。確かに、楽であります。フルフラットになる座席。手を合わせながら堪能いたしました!!!(^^♪ お料理もおいしく、普段機内ではあまりアルコールは飲みませんが、今回は・・・・・少しばかり。 おかげでゆっくり休めました。 ラハティもずいぶんこの1年で変化が。自室からすぐだったバスセンターは、鉄道のラハティ駅の隣に移設。よって、空港からのバスを降りてから自室までが、かなり遠くなってしまった・・・・・・(>_<) 移動についてこれまでずいぶん便利だったのですが・・・・ 当地結構寒くなっています。最高気温が12度、13度というところ。音楽祭の頃は毎年少し暖かさが戻って良い天気になるので、来週に期待。 今回も第17回目となるシベリウス音楽祭を拝聴。第4代音楽監督であるロシア人の若手指揮者が指揮を務めます。はじめて、フィンランド人以外の人がラハティ響のポストを持ちました。すでに長くフィンランドに住んでいる指揮者です。フィンランド語も堪能ということ、メンバーの信頼も厚いとききます。楽しみです。 ところがところが・・今回は自分の仕事の都合で音楽祭ははじめの二日間しか拝聴できない!!これは無念でありますが、やむなしです。リハーサルはすべて拝聴します。恒例の シベリウス協会ミーティングも音楽祭期間にあります。こちらは参加。今年はどのくらい世界からいらっしゃるのかな。・・・ 今年のミッションは、資料収集とプラスアルファ。この秋からのシーズン、来年にむけての新たなことへの準備も視野に入れて。滞在スタートです。 森と湖の詩日記(新田ユリ) よかったらシェアしてね! URL Copied! URL Copied! JAO第44回アマチュアオーケストラフェスティバル終演 Syyskuu 9月 関連記事 北欧の調べ第一弾終了 2010.12.17 Kiitos äitini. Hyvää äitien päivää. 2020.05.10 季節は春 2012.04.13 スローに忙しく 2011.01.13 CD届く 2009.10.02 始動 2009.07.25 Lahti 2014 2014.09.08 群響榛名公演終演 2017.03.05 コメント コメントする コメントをキャンセルコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
コメント