-
帰国しました
8日に帰国しました。日本もずいぶん涼しくなっていたことにびっくり。それにしても今回のフィンランド滞在は、気温の低い秋のはじまりでした。夏も暑い日は一日ほどしかなかったと、現地の皆さんおっしゃいます。北欧らしい夏と言えばそうですが・・... -
Sibelius Festival 2017 終演
おはようございます。8月29日からフィンランド・ラハティに滞在しています。第18回を迎えたシベリウス音楽祭を拝聴。今年はエーテボリ交響楽団がゲストの一日が加わり、全体で五日間、オーケストラの公演は四日間という音楽祭でした。音楽祭の詳細報... -
Lahti 2017 Syyskuu
-
Sibelius Festival 2017
-
デンマークから届きました シーズンプログラム
まもなく音楽シーズンは新たな季節を迎えます。今年初共演のオーケストラ 南ユラン交響楽団 からシーズンプログラムが送られてきました。10月5日、6日と二日間公演があります。今年の日本・デンマーク修交150周年の記念企画でもあるようです。ソリストは... -
愛知室内オーケストラ第17回定期演奏会 曲目解説
愛知室内オーケストラ 第17回定期演奏会 曲目解説 新田ユリ スカンジナビアと呼ばれる3つの国(デンマーク、ノルウェー、スウェーデン)とフィンランドの作品が並ぶ今回の定期演奏会。まだ名も知られず聞かれることのない... -
アイノラ交響楽団第13回定期演奏会コラム
アイノラ交響楽団 第13回定期演奏会 コラム 新田ユリ 創造への想像 アイノラ交響楽団の活動も気が付いたら干支を一巡。2004年の第1回定期演奏会、2008年の第5回定期演奏会、過去2回交響曲第5番を手掛けている。同じ作品を演... -
愛知室内オーケストラ第19回定期演奏会へのご案内
今年の夏はなんと形容して良いのやら・・・日本全国夏に振り回されているように感じます。大雨・豪雨・・気温が上がらない・・・とはいっても7月は大変に暑い日も連続しました。大きな気候の変動ですね。さて、お陰様で愛知室内オーケストラの定期演奏会ラ... -
愛知室内オーケストラ Naxos Music Library 配信のお知らせ
厳しい夏、いかがお過ごしでしょうか。さて、この度愛知室内オーケストラの定期演奏会ライブレコーディングより、今年生誕200年を迎えたニルス・ゲーゼの交響曲第4番、第3番が ナクソス・ミュージック・ライブラリーで配信の運びとなりました。こち... -
夏の公演
大変にご無沙汰続きでした。最近は、SNSサイト(Facebook/Twitter)の方で演奏会情報などを掲載しております。また、この先ウェブサイトをリニューアルする予定です。https://www.facebook.com/essahoisayuri/https://twitter.com/essahoisayuri&...