言葉のページ– category –
-
スケート
“朝ドラ”を見ていてスケートについて少し書いてみたくなった。 小学校の頃は「フィギュアスケート選手」というのはひそかに一つの目標で憧れだった。札幌オリンピックを前にして市内にスケートの施設が整備されていった。あの当時スケート人... -
2004年を迎えて
今年の元旦は実家で両親と迎えた。久しぶりのことである。天候にも恵まれ近所のお寺へお参り。これも珍しいこと。最近、祈ることを大事に感じるようになっている。年齢を重ねたのであろうか。二日には神社にも行き、お参りをした。いかにも日本人。祈る対... -
ラハティ交響楽団2003年来日公演 その5
10月9日(木)いよいよ最終公演。素晴らしい天候。日中私はヘルシンキで勉強なさって帰国している駒ヶ嶺ゆかりさんと昼食をご一緒した。この方には年末のサロンコンサートに登場いただく。フィンランドに深く関わり、多くのレパートリーを持ちかえって活動... -
ラハティ交響楽団2003年来日公演 その4
10月8日朝9時15分、宿泊先のホテルからバスで福岡空港へ向かう。札幌への移動はメンバーと一緒に動く事になった。福岡空港での待ち時間は1時間ほど。福岡-新千歳の空路は初めて。かなりの距離だ。13時頃新千歳に到着した。市内までのバスに便乗させてもら... -
ラハティ交響楽団2003年来日公演 その3
10月7日(火)福岡空港はなんとなく暑かった。宿泊先に向かい、リハーサル開始の5時まで市内を散策。数年前国立音大のブラスオルケスターで演奏旅行に来て以来の福岡だ。会場はそのときと同じ福岡シンフォニーホール・アクロス。メンバーも思い思いに市内... -
コンサート衣装
掲示板に衣装のことを書いてくださった人がいたので、ご紹介しようと思う。 現在使用しているコンサートの衣装は3種類。既成の黒の上下スーツ、燕尾服、そして1年前に作ったマイデザインの黒の上下。 私は女性用の上着は概ねきつい。肩幅が広くたくまし... -
1周年を迎えて
ラハティでの滞在もまもなく終了。今回は到着時に冬を味わい、帰国時には夏を味わっている。9月に入りだんだん気温が上がり、ここ2,3日は最高気温も25℃くらいまで上がっている。到着時より10度は違う。何とも忙しい気候だ。今は気持ちの良い秋晴れの中、皆... -
音楽番組を見て
先日友人が「フィンランドのシベリウスアカデミーが写っているよ」と言ってテレビの音楽ドキュメント番組のヴィデオを貸してくれた。ロシアの名教師・名指揮者イリヤ・ムーシン氏のドキュメントだった。フィンランドにもこの指揮者の教えを受けた指揮者が... -
地球号の夏
陽射しが恋しいという夏はいつ以来だったか・・・予報では来週から太陽が戻り夏日になると言っているが、もうすでに八月も後半に入る。友人であるフィンランドの軍楽隊の指揮者から「素晴らしい夏だ!家族と5週間も泳ぐことができたよ」とメールが入った。... -
美味しい話
リハーサルやコンサート本番で頭が煮詰まると料理をしたくなる。腕はたいしたものではないが、目の前にある材料で閃きで作ってしまうというのが好きである。 フィンランドで作るのはほとんど和食。サーモンがとても美味しい国である。1キロの切り身を買...