言葉のページ– category –
-
ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉 ニューイヤーコンサート終演
ニューフィル千葉さんの歴史とともにある、このニューイヤーコンサート、初めて機会をいただきました。現在の住まいのすぐご近所のホール。もちろん徒歩で会場入り。こんな環境めったにありません。でも、自分の街のオーケストラという感覚、とても良いも... -
ニューイヤーコンサートへのお誘い
あっという間に新年も1週間経過です。そして2014年初めのコンサート、ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉の皆さんとのニューイヤーコンサートが近づいています。こちらの公演、まだ少しお席が残っています。華やかなステージ、ソプラノ・テノールのソ... -
Hyvää Uutta Vuotta 2014 謹賀新年
明けましておめでとうございます。昨年も大変にお世話になりました。多くの共演団体、共演者の皆さん。素晴らしい出会いをありがとうございました。客席にお越しくださった皆さん、叱咤激励、暖かな応援ありがとうございました。2013年という年をブログで... -
オピッツさん前夜
明日はこちらに伺う。いよいよ最終公演。マエストロ・オピッツさんのシューベルトシリーズが完結する。自分のスコア読譜が捗らない時はピアノの前に座る。スケール全調の後いわゆる練習曲の一気弾きというものを行い、のちおもむろに何かを手にする。特に... -
名古屋大学交響楽団第105回定期演奏会終演
2013年最後のステージ終了初共演の名古屋大学交響楽団でした。愛知県芸術劇場コンサートホール。素晴らしいホールです。県芸勤務時代は毎年ご縁がありました。今回のフランスプログラム、響き、音色も大切な要素、ホールの響きも楽器のひとつとしてステリ... -
明日はコンサート
初共演の名古屋大学交響楽団との定期演奏会を明日にひかえて、最後の長時間リハーサル。フランス生まれの作品をあまり手掛けない理由は、自分がフランス語に縁遠いから。ことばの持つ語りのリズム、音の陰影、フレーズ、基本的な響き・・・音楽と言語の関... -
Suomen itsenäisyyspäivää!!
本日はフィンランドの独立記念日。96回目。2017年に独立100年となります。2015年がシベリウスの生誕150年、2年後にフィンランドも大きなお祝いの年を迎えるのですね。このリンクをぜひお聴きください!フィンランドでこれまで3回、独立記念日に滞在してい... -
Joulukuu 12月
更新頻度が格段に下がっております・・・・でも元気でやっています。早くも12月に突入しました。早すぎます。本当に・・・・こなせていない予定が満載です。それは自業自得です。そして12月8日のシベリウス誕生日にあわせた企画が目の前に迫っています。12... -
読響拝聴
移動続きの怒涛の日々がひと段落している。 次の仕事の仕込みをしながら、比重を12月頭のシベリウス協会企画準備にかける日々。 少しずつ他人様の公演も拝聴できるペースとなってきた。 楽しむ・・・という日本語に複数の意味が見え隠れするのは 使... -
2014年に向けてスタート
また、ご無沙汰の記事となりました。あっという間に2013年も一か月半残すのみです。音楽の現場は先へ先へと予定が決まってゆき、その準備が続々始まります。17日の日曜日は、その前週体調不良でキャンセルしたアマチュアオケ2団体のリハーサル。2014年の公...