森と湖の詩日記(新田ユリ)– category –
-
Kiitos Suomi!
14日の夜にはようやく夕焼けの撮影ができました。先週はずっと晴れていたのでチャンスは毎日だったのですが、なかなかゆっくり出かけられず・・・。15日の夕方の便で帰国の途に就きます。短い滞在でしたが、自分の内側にとってとても貴重な時間だっ... -
Lahti滞在最終日
明日帰国の途につきます。最終日もどうやらよい天気。到着した6日だけ雨が少し降りましたがあとはすべて快晴!シベリウス音楽祭は雨に降られた記憶があまりないのです。9月の中で時期もいろいろ動いているのですが・・・・・同行者たちもそろそろ帰国に向... -
Sunnuntai
日曜日です。1週間が経ちました。本日は来客があります。準備中です。ラハティ響にヘビメタバンドのメンバー(元メンバー)がいます。アンテロ・マンニネンさん。実はこのバンドのことは私は全く知らず・・・・8月の道民オーケストラの出演者から伺ってび... -
シベリウス音楽祭三日目
これから音楽祭三日目がはじまります。11時からのリハーサル、いずれも仕掛けが複雑で、アンサンブルが難しい作品です。シベリウスホールの可動式の壁をいろいろ動かして、サラステ氏は本日バランスに留意したリハーサルを... -
シベリウス音楽祭二日目
本日も快晴のラハティです。11時からリハーサル。ヴァイオリン協奏曲のソリストも登場。ノルウェー出身です。非常にたくましくパワーのある音と音楽です。本番どうなりますか・・・。リハーサル終了後、ペトリ・カスケラさんと日本人3名... -
Sibelius Festivaali 2009 Sibelius-Suuntana Eurooppa
2009年のシベリウス音楽祭が本日から始まります。タイトルは、Suuntana Eurooppa----Towards Europeです。実は、今年は第10回なのですね。2000年9月を第1回目として始まりました。サラステ氏に代わってから2回目、来... -
Kesä tuli takaisin 夏が戻った!
Kesä tuli takaisin 気温は20度と出ていましたが、快晴で日差しが強くてほとんど夏でした。ラハティとヘルシンキの往復はこんな風景の中を走っていきます。風が強くて湿気がないので爽やかでした。 Kuluttuuritalo 文化ホールはフィンランド放... -
kahdeksantoista astetta 18℃
涼しくてすみません・・・・<(_ _)>昨日からセーターやらマフラーが登場しています。ラハティ三日目です。本日も10時から14時までリハーサル拝聴。Aallottaret(Ocenanides) Op.73から。2台のハープ、ティンパニー2組が必要ですが壮大な響き... -
Tokyo Opera city Series No.51
5日(土)は、東京交響楽団のオペラシティシリーズを拝聴。フィンランドー日本 修好90年の記念の年にちなんだ企画。<オールシベリウス>フィンランディア(混声合唱入り) 作品26悲しきワルツ 作品44-1カレリア組曲 作品11劇音楽「テン... -
Japan Philharmonic orchestra #613 subscription concert
おめでとう、ピエタリ・インキネン君!フィンランドの俊英が日フィルの首席客演指揮者に就任。そのコンサートに4日行って参りました。昨年の初めての客演の時にもお邪魔しています。あの1回でこのポストを決めた力の持ち主です。ショスタコーヴィチ「祝...