森と湖の詩日記(新田ユリ)– category –
-
札幌です
12日にこの飛行機で札幌に入りました。関東に比べるとかなり涼しく爽やか、それでも12日はまだ気温が高かった札幌。夜にはソリストと今回の主催者事務局のみなさんとお目にかかりいろいろ楽しいお話を伺いました。素晴らしい活動が続いていることが、よく... -
Luonto
自然のことを、フィンランド語でLuontoと言う。自然の力はLuonnonvoima。先週から日本全国で様々なLuonnonvoimaを見せつけられた。明け方の地震には目が覚めた。すぐにTVをつけると、駿河沖が震源。情報を見るに、震度6の数字が・・・・徐々にその被害... -
en halua ydinaseet
1945年8月6日・・・この日の恐怖を現実に思い出す人々が年々少なくなる。今年の平和記念式典は何か「痛切」という心情を強く感じた。背景には多くのことがある。現実になっている身近な核の脅威。(フィンランド語で核はydin、 核兵器はydinase)日... -
ミミズだって・・・・
3日はしばらくほったらかしの箇所を手入れ。日中に庭仕事をしようとしたら、大きな蜂の攻撃にあったのでやむなく退散。室内の片付けに着手。のち、夕方にもう一度出陣。さすがに蜂の姿は見えず、そのかわり蚊など小さく飛び回る虫の一軍と一戦交えることに... -
Iso Baigai 大きな”ばいがい”
でっかい!!!!サイズ比較にたばこをお借りしましたが、昨日のリハーサルの後頂いた”ばいがい”です。きれいに中身を出すのにもコツがいるようでして・・・・、しかしおいしく頂きました。 昨日は東陽町にて朝からリハーサ... -
Elokuu 8月
負けた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・神宮球場に母と出かけました。7月最後の試合、中日VSヤクルト涼しくて気持ちのよい空気が・・・・ 試合前のメンバー表提出シーン 1番井端から・・・・・例によってアカ... -
レコーディング終了!!!!!!!!!!!!!!!!
昭島市のホールで二日間にわたって行われた、東京佼成ウィンドオーケストラとのレコーディング。昨日大きな拍手と歓声をもって終了いたしました!!!ひとえに、このハードなプログラムを最後まで素晴らしいテンションと技量と音楽を持って奏で続け... -
レコーディングスタート
東京の西側にいます。昨夜からこちらに入りました。二日間の都内でのリハーサルを終えて本日からホールでレコーディング。非常にパワーを持った曲が並んでいます。たとえるなら演奏会のメインの曲が勢揃い・・・・素晴らしいメンバーのみなさんとよい流れ... -
Why なぜ Miksi?????
10時半から17時までショスタコーヴィチの一日であった。ずっとTutti練習をしても効率が上がらないので、セクション細分化練習と合奏をとりまぜている。全体の統一感と音のポリシーを明確にしていくためにも、より細部の徹底が必要な作品。有名な「ユ... -
始動
本日はどうやら隅田川花火大会・・・・TVで知りました・・・・下町育ちなのに、お恥ずかしいや。花火はやはり生鑑賞に優るものはないですな。この1週間はほとんど籠もっており身体を動かそう!とか動かしたい!とも思えないほど半年分の澱が溜まってい...