森と湖の詩日記(新田ユリ)– category –
-
七転び八起き
結局レンミンカイネンは不屈の精神?を持って、何度も出奔した。そして傷つき最後には自分のいるべき場所をみつける・・・・。駄目でもぶつかる、望みはないと言われても戦う・・・・今の時代、そういう姿勢の人が少なくなっていると言われている。限界に... -
北欧文化協会2月例会終了!
2月28日はカレヴァラの日。それにちなみ、北欧文化協会の2月例会は、フィンランドに関係する人が毎年講演なさっているということ。今年の打診をいただいた昨秋、正直のところ自分には「時期尚早の機会」と感じつつ、ステージの何十倍の緊張感を持って... -
あたたかな日のみちのく
仙台市の福岡小学校に行ってきました。学校の前の風景です。いいですね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~昨日からこちらもとても暖かで・・・、すっかり「春」の空気です。今日の控室の窓をあけて、暖房を止めて・・・・... -
盛岡通い開始
昨日からこのコンサートのリハーサル通いが始まりました。今年で4回目の共演。最初に幼稚園生だった生徒さんはもう小学校3年生。ゴールデンウィークに毎年開催されているので、それが終わるとこのリハーサル開始時期まで、およそ7カ月のご無沙汰になります... -
umai! 上手い!美味い!
まずは・・・・・・フィギュアスケート男子、日本の3選手の皆様、おめでとうございました!客観的に見て、全員8位入賞というのは、ジャネット・リンの頃から(つまり札幌オリンピックから)ずっとこの競技を見ている身としては、本当に素晴らしいことであ... -
ツタもさるもの・・・・
今朝は粗大ごみ搬出!朝は6時には起きてしまいましたよ。早起きが必修の時は90分ごとに目が覚める習性がある私・・・・昨夜もそうでした(^_^;) 変な習性・・・・片付けが終盤に向かいます。整理整頓に必須とは言え、ものを手放すのはどこか「ちくっ」と心... -
友達の日 ystävänpäivä
穏やかな冬の日、トリトンスクエアガーデンへ。このホールの常連になっています。アンサンブル・フラン。昨日の疲れは心地よい疲れで気持ちは爽やか。きっと今日は素敵な刺激と音の楽しみをいただけるに違いないという理由のない確信に背中を押されて、行... -
日立フィルハーモニー管弦楽団第28回定期演奏会終了
1300名あまりのお客様をお迎えしてのコンサート。修了いたしました。小雪の舞う中、たくさんのお客様本当にありがとうございました。錦糸町は千葉からのアクセスは良いので助かります。朝10時からリハーサル。ようやくホールトーンの中でラーションとブル... -
季節がすぎゆき・・・・
そんな想いを抱くほど今週はめまぐるしい気候の変化でした。冬から初夏へそして晩秋、冬・・・・・。実に早い1年でした。寒いときはスープです。先日、品川駅のスープ専門店で救われましたが、何よりのごちそうですね。もちろん、ジャパニーズスープ=お味... -
spring has come???
on lämmin! on kirkas! onko se talvikausi nyt??とにかくいきなり春になった・・・・。きっとマスクや薬やもろもろ売れていると思う。一時的なもののようですが、心身びっくりしているような感覚。気合いを入れてコントロールしなくては週末の大曲に...