森と湖の詩日記(新田ユリ)– category –
-
En voinut menna: konsertiin…..(T_T)
どうも年末からフィンランド人指揮者のコンサートに行けない事態が続いている・・・年末も風邪、今回も風邪(たぶん)今日は横浜に行くつもりだった・・・無念。たぶんの風邪は発熱はないようなので一安心しているが、週末にコンサートも控えている。一応... -
しばれる・・・・・
凍った・・・・朝は柏、その後東陽町、そして品川・・・と移動。冬のひきしまった空気は何より好きですが、さすがに冷え込みが厳しくなってきた。北海道では凍結で事故も起きてしまった。柏駅で少しだけ時間があったので、駅ナカのスタンドへ。ジュドクー... -
ヒュー・ウルフ指揮 新日本フィルハーモニー交響楽団トリフォニーシリーズ
聴いてまいりました。ショスタコーヴィチ編ーシューマン作曲チェロ協奏曲(ソロ タチアナ・ヴァシリエヴァ)どのような響きになるやらと思いましたが、何やら時折ブラームスの管弦楽とつながる響きを得たり、興味深いものでした。本日の目的はショスタコ... -
立春過ぎて春遠し
こんなかわいらしい鬼ならば追いかけられてみようか。一番の冷え込みとなった立春の夜・・・それでも今日の空には春めいた日差しも見えてそろそろ花粉対策も・・・という話題が巷でちらほら。アレルギーはない自分だけど、どうも最近様子がおかしい。疑惑... -
さいたま市より戻る
仙台フィルの皆さんとの「本物の舞台芸術体験事業・オーケストラ公演」は、本日さいたま市へ。慈恩寺小学校でした。昨日は小山市の穂積小学校。慈恩寺はこちらを・・・824年に開かれたという大変に歴史のある場所なのですね。本日の控室... -
小山から戻る
文化庁「本物の芸術体験事業」公演、本日は栃木県小山市。心配された雪も予想より積雪の量は下回り・・・交通機関も何箇所か朝の情報に出ていましたが、北向きは大丈夫で・・・予定通り到着。本日もかわいい児童の皆さんが待っていて下さいました。オーケ... -
Helmikuu (2月)
雪となりました。太平洋側。仙台往復してきました。明日、明後日の文化庁公演は栃木県と埼玉県。雪が心配なので千葉に戻ってから再び明日の会場に少しだけ近いところへ移動・・・・夕方激しい雨だった千葉も、再び出るころには見事に雪。明日はどうなるや... -
やっとお会いできました・・・!
作曲家、保科洋先生。母校、都立両国高校の大先輩です!!作品は何度も演奏させていただいていますが、なかなかきちんとお目にかかるチャンスがなく・・・このたびようやく念願かなったり!本日はサントリーホールへ。昨年響宴でご縁をいただいた、ヤマハ... -
変化 Change vaihteleva
本日日中は国立音大へ。こちらこのような眼隠しがされて・・・・・・この裏では何が行われているのか・・・・。もうすでにこのように・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大学に来たのは12月初めの演奏会以来。... -
再びNielsen taas Nielsen!
沸騰している脳味噌から意味のない言葉があふれだす時・・・それは自分が危険領域に入り込んでいる時。頭に複胃がほしい~~~~~~~~~~この週末から再びニルセンと向き合う日々が6月13日まで続く。今度はsymphony No.1です。品川区民管弦楽団と共演...